
2010年10月28日
アサガオのお引越し
学校からのプリントを見て、
ふぅ・・・ついにこの日が来たか。
「金曜日までに アサガオの鉢を持ってきてください」
どうやら次は チューリップを育てるらしい。
う~ん、どうしたもんか・・・
だって 我が家のアサガオ、
まだまだ元気に 毎日花を咲かせてますもの^^;
夏休み前に持って帰った 息子の
(いや、世話一切を考えたらすでに「母(私)の」と言った方が正解??)
4株のアサガオは 多い朝で 7~8個の花を付け、
最後に数えた190個を軽~く超えて
未だに毎朝、可愛い花を咲かせてくれる。
ご近所さんも
「毎朝、楽しみにしてるのよ♪」
って言ってくれてるし、
なにより私が 処分なんてできない。
だってだって 花こそは小さくなってきたものの、
まだまだ沢山の 小さな蕾が付いているんだもん・・・。
それに今になって 息子曰く「レア」物の
水色が よく咲くようになったし。
さぁて、
ココはひとつ お引越しか。

それにしても この鉢、キリンさん風に言えば
なんとも「メカ」チックにフクザツな形で・・・
なかなかスポッと 土が外れない・・・(ノД`)シクシク
おまけに支柱付きなので 一人での作業は 困難極まりない。
本当なら 息子と一緒にやるべきよね。 うんうん。
そう思いながらも 夕方はすでに暗く寒いし、
「見守る」事の辛さ(辛抱タマラン)を差し引いたら 私がやる方が・・・(-公-;)
あーでもないこーでもないと 苦労の末、
なんとかお引越し完了!
ふぅ、疲れた・・・。
残った土を 隣の鉢へ・・・
・
・
・
・
・
ん? んん??
えーっと キミはダレ???

どうやら以前、ポイした種が
隣の鉢で 発芽しちゃってたようで・・・(苦笑)
こんなに寒いと どこまで大きくなるかは分からないけど
我が家の玄関は まだしばらく「夏模様」が続きそうです^^;
ふぅ・・・ついにこの日が来たか。
「金曜日までに アサガオの鉢を持ってきてください」
どうやら次は チューリップを育てるらしい。
う~ん、どうしたもんか・・・
だって 我が家のアサガオ、
まだまだ元気に 毎日花を咲かせてますもの^^;
夏休み前に持って帰った 息子の
(いや、世話一切を考えたらすでに「母(私)の」と言った方が正解??)
4株のアサガオは 多い朝で 7~8個の花を付け、
最後に数えた190個を軽~く超えて
未だに毎朝、可愛い花を咲かせてくれる。
ご近所さんも
「毎朝、楽しみにしてるのよ♪」
って言ってくれてるし、
なにより私が 処分なんてできない。
だってだって 花こそは小さくなってきたものの、
まだまだ沢山の 小さな蕾が付いているんだもん・・・。
それに今になって 息子曰く「レア」物の
水色が よく咲くようになったし。
さぁて、
ココはひとつ お引越しか。
それにしても この鉢、キリンさん風に言えば
なんとも「メカ」チックにフクザツな形で・・・
なかなかスポッと 土が外れない・・・(ノД`)シクシク
おまけに支柱付きなので 一人での作業は 困難極まりない。
本当なら 息子と一緒にやるべきよね。 うんうん。
そう思いながらも 夕方はすでに暗く寒いし、
「見守る」事の辛さ(辛抱タマラン)を差し引いたら 私がやる方が・・・(-公-;)
あーでもないこーでもないと 苦労の末、
なんとかお引越し完了!
ふぅ、疲れた・・・。
残った土を 隣の鉢へ・・・
・
・
・
・
・
ん? んん??
えーっと キミはダレ???

どうやら以前、ポイした種が
隣の鉢で 発芽しちゃってたようで・・・(苦笑)
こんなに寒いと どこまで大きくなるかは分からないけど
我が家の玄関は まだしばらく「夏模様」が続きそうです^^;