2010年10月28日
アサガオのお引越し
学校からのプリントを見て、
ふぅ・・・ついにこの日が来たか。
「金曜日までに アサガオの鉢を持ってきてください」
どうやら次は チューリップを育てるらしい。
う~ん、どうしたもんか・・・
だって 我が家のアサガオ、
まだまだ元気に 毎日花を咲かせてますもの^^;
夏休み前に持って帰った 息子の
(いや、世話一切を考えたらすでに「母(私)の」と言った方が正解??)
4株のアサガオは 多い朝で 7~8個の花を付け、
最後に数えた190個を軽~く超えて
未だに毎朝、可愛い花を咲かせてくれる。
ご近所さんも
「毎朝、楽しみにしてるのよ♪」
って言ってくれてるし、
なにより私が 処分なんてできない。
だってだって 花こそは小さくなってきたものの、
まだまだ沢山の 小さな蕾が付いているんだもん・・・。
それに今になって 息子曰く「レア」物の
水色が よく咲くようになったし。
さぁて、
ココはひとつ お引越しか。

それにしても この鉢、キリンさん風に言えば
なんとも「メカ」チックにフクザツな形で・・・
なかなかスポッと 土が外れない・・・(ノД`)シクシク
おまけに支柱付きなので 一人での作業は 困難極まりない。
本当なら 息子と一緒にやるべきよね。 うんうん。
そう思いながらも 夕方はすでに暗く寒いし、
「見守る」事の辛さ(辛抱タマラン)を差し引いたら 私がやる方が・・・(-公-;)
あーでもないこーでもないと 苦労の末、
なんとかお引越し完了!
ふぅ、疲れた・・・。
残った土を 隣の鉢へ・・・
・
・
・
・
・
ん? んん??
えーっと キミはダレ???

どうやら以前、ポイした種が
隣の鉢で 発芽しちゃってたようで・・・(苦笑)
こんなに寒いと どこまで大きくなるかは分からないけど
我が家の玄関は まだしばらく「夏模様」が続きそうです^^;
ふぅ・・・ついにこの日が来たか。
「金曜日までに アサガオの鉢を持ってきてください」
どうやら次は チューリップを育てるらしい。
う~ん、どうしたもんか・・・
だって 我が家のアサガオ、
まだまだ元気に 毎日花を咲かせてますもの^^;
夏休み前に持って帰った 息子の
(いや、世話一切を考えたらすでに「母(私)の」と言った方が正解??)
4株のアサガオは 多い朝で 7~8個の花を付け、
最後に数えた190個を軽~く超えて
未だに毎朝、可愛い花を咲かせてくれる。
ご近所さんも
「毎朝、楽しみにしてるのよ♪」
って言ってくれてるし、
なにより私が 処分なんてできない。
だってだって 花こそは小さくなってきたものの、
まだまだ沢山の 小さな蕾が付いているんだもん・・・。
それに今になって 息子曰く「レア」物の
水色が よく咲くようになったし。
さぁて、
ココはひとつ お引越しか。
それにしても この鉢、キリンさん風に言えば
なんとも「メカ」チックにフクザツな形で・・・
なかなかスポッと 土が外れない・・・(ノД`)シクシク
おまけに支柱付きなので 一人での作業は 困難極まりない。
本当なら 息子と一緒にやるべきよね。 うんうん。
そう思いながらも 夕方はすでに暗く寒いし、
「見守る」事の辛さ(辛抱タマラン)を差し引いたら 私がやる方が・・・(-公-;)
あーでもないこーでもないと 苦労の末、
なんとかお引越し完了!
ふぅ、疲れた・・・。
残った土を 隣の鉢へ・・・
・
・
・
・
・
ん? んん??
えーっと キミはダレ???

どうやら以前、ポイした種が
隣の鉢で 発芽しちゃってたようで・・・(苦笑)
こんなに寒いと どこまで大きくなるかは分からないけど
我が家の玄関は まだしばらく「夏模様」が続きそうです^^;
Posted by あんじぃ* at 12:35│Comments(6)
│ファミリー
この記事へのコメント
おおおおおお~~~~!!!
ここにもメカのワナが潜んでいようとは。
朝顔、なつかしいな。
よく色水を作って遊んだわ。
そして、友達の弟に飲ませ(自粛)
ここにもメカのワナが潜んでいようとは。
朝顔、なつかしいな。
よく色水を作って遊んだわ。
そして、友達の弟に飲ませ(自粛)
Posted by キリンさん at 2010年10月28日 12:45
そうなのよねぇ。
家も花壇の花をそろそろ冬物に替えたいんだけど、まだ夏の花が元気に花つけてるんで抜いちゃうのかわいそうなのよね。
思い切って、抜いちゃえばいいのかもしれないけど・・・・。
家も花壇の花をそろそろ冬物に替えたいんだけど、まだ夏の花が元気に花つけてるんで抜いちゃうのかわいそうなのよね。
思い切って、抜いちゃえばいいのかもしれないけど・・・・。
Posted by にゅ at 2010年10月28日 23:22
☆ キリンさん ☆
勝手に登場させてしまい 申し訳ありません。
(超・事後報告)
この植木鉢、所詮プラスティックの植木鉢ですので
当然、「メカ」チックなだけで 決して「メカ」ではありませんが、
キリンさんの気持ちが 痛いほど分かった気がします^m^フフ
>そして、友達の弟に飲ませ(自粛)
えーーっと・・・
新薬の開発実験?
勝手に登場させてしまい 申し訳ありません。
(超・事後報告)
この植木鉢、所詮プラスティックの植木鉢ですので
当然、「メカ」チックなだけで 決して「メカ」ではありませんが、
キリンさんの気持ちが 痛いほど分かった気がします^m^フフ
>そして、友達の弟に飲ませ(自粛)
えーーっと・・・
新薬の開発実験?
Posted by あんじぃ* at 2010年10月30日 01:23
☆ にゅさん ☆
多少みすぼらしいと 思い切りも良くなるけど、
下手に「元気」でいられてもねぇ・・・。
もうすぐ11月だよぅ。
かと言って お庭だと わざわざ移動するのもねぇ。
今日も花咲いた朝顔。
こうなりゃしっかり、最期を見届けよう^^;
多少みすぼらしいと 思い切りも良くなるけど、
下手に「元気」でいられてもねぇ・・・。
もうすぐ11月だよぅ。
かと言って お庭だと わざわざ移動するのもねぇ。
今日も花咲いた朝顔。
こうなりゃしっかり、最期を見届けよう^^;
Posted by あんじぃ* at 2010年10月30日 01:26
アサガオって、夏の一週間くらいしか開花してないものかと思ってました。長生きするもんですねー。土地の差なんでしょうか。
鉢といえば、以前リサイクルが言われ始めた頃、紙製の鉢を買いました。植える予定も無く面白くて。
見た目はモロリサイクルの黒く灰て色で、硬くてボッコボコしてました。
水に溶けないので、なんか加工されてたんだろうね。
鉢にオムツ入れて、砂入れて、野菜か花を育てようと計画してたのを思い出しました。やるまえに頓挫しましたけど。
鉢といえば、以前リサイクルが言われ始めた頃、紙製の鉢を買いました。植える予定も無く面白くて。
見た目はモロリサイクルの黒く灰て色で、硬くてボッコボコしてました。
水に溶けないので、なんか加工されてたんだろうね。
鉢にオムツ入れて、砂入れて、野菜か花を育てようと計画してたのを思い出しました。やるまえに頓挫しましたけど。
Posted by ズッツトン at 2010年10月30日 23:35
☆ ズッツトンさん ☆
さくらんぼの地では すでにアサガオの姿もないのでしょうね。
さすがにもう随分、お寒いのではないでしょうか?
アサガオは庭に植えたりすると
より元気に花を咲かせ続けるようですが、
鉢植えだと 夏休みに入ってすぐに
枯らしてしまった お友達も多く・・・
特に手もかけてないので たまたま丈夫な種だったのかも(笑)
紙製の鉢は 環境には良いですよね。
長く使い続けると さすがに形は崩れてくるみたいですが、
その時はそのままお庭に植えちゃうとか(*^^*)
オムツを使うやり方は 初めて聞きました!
保水の関係なのかなぁ?
さくらんぼの地では すでにアサガオの姿もないのでしょうね。
さすがにもう随分、お寒いのではないでしょうか?
アサガオは庭に植えたりすると
より元気に花を咲かせ続けるようですが、
鉢植えだと 夏休みに入ってすぐに
枯らしてしまった お友達も多く・・・
特に手もかけてないので たまたま丈夫な種だったのかも(笑)
紙製の鉢は 環境には良いですよね。
長く使い続けると さすがに形は崩れてくるみたいですが、
その時はそのままお庭に植えちゃうとか(*^^*)
オムツを使うやり方は 初めて聞きました!
保水の関係なのかなぁ?
Posted by あんじぃ* at 2010年11月01日 09:41