2009年04月06日

約束事


どうしてもモヤモヤした気持ちなので
みなさんに(特に作家さん達)お聞きしたいのですが・・・。

楽しい話ではありません^^;
珍しくシリアスです。

約束事

友人のあみぐるみ作家に 相談を受けました。
会った事もない メールだけでの友達ですが
結構長い付き合いになります。

その友人が悩んでいるのです。
話を聞くと

自分の作った編みぐるみが 
手を加えられ 他の作家さんから販売されている


という事でした。



詳しく聞くと 
(小さな)編みぐるみとして売ったものが ストラップになって売られている、
しかも 「○○さんの編みぐるみを使ってます」と売っているのは
同じ作家仲間。
顔も知っていて イベントでも何度か一緒になっている人だそうです。


もちろん、編みぐるみ作者には了解もとっていません。
その人のブログで知ったそうです。




編みぐるみ作家としては
無断で使われている
という悲しみもありますが、

もともとそういう目的で作ったのではないので
何かあった時に 自分の名前が出ている事がツライ

~例えば ストラップにするには 相当の強度が必要で
目が取れた、足が取れた なんて事になるのが困る・・・~

との事。



友人の気持ちを思うと 気の毒でなりません。
私だって そんな事無断でされたら 悲しいしショックだし・・・
作家としての約束事・ルール、だと思うのですが
違うのでしょうか?


もちろん 購入すれば購入者の物です。
個人でリメイクしたり 遊んでもらう分には 全然問題ないし
むしろ そのように楽しんでいただければ作家冥利につきます。


でも、「転売」しかも 作者の意図していない形になって・・・。

もし ひと言あれば「じゃぁ、ちょっと強度を上げてみるね~」とか
お互いに気持ちがいいと思うんですよね・・・




幸い 私の周りにはそんな友達はいません。
双方の合意の下で 「コラボ」を楽しんでます。
本当に幸せな事です。

でも 自分がもし そんな目にあったら・・・
作家にとって 作品は「我が子」同様ですよね。



余談になりますが・・・
私の友人(と呼ばせてくださいね) Mさん。
作品に使用している 市販のスタンプの許可を取っているのです。 
きちんとお金を払って。
忘れがちですが みんなが普通に使っている市販のスタンプにも
そういう権利があるのです。
(難しいので省略します^^;)
私は そんなMさんがとても好きで 尊敬しています。



物を作るみなさん、同じ目にあったらどう思いますか?
よかったらご意見 聞かせてくださいね。



同じカテゴリー(ハンドメイド)の記事画像
羊毛ドール♪
MONOマルシェ、最終日です♪
MONOマルシェですよ♪
編んでます
Amairo終了
編みぐるみ完成♪
同じカテゴリー(ハンドメイド)の記事
 羊毛ドール♪ (2012-10-25 08:10)
 MONOマルシェ、最終日です♪ (2012-03-25 12:30)
 MONOマルシェですよ♪ (2012-03-21 03:20)
 編んでます (2012-02-04 00:59)
 Amairo終了 (2011-03-29 23:58)
 編みぐるみ完成♪ (2011-03-28 09:15)

Posted by あんじぃ* at 22:48│Comments(12)ハンドメイド
この記事へのコメント
こんばんは☆
何かものすごくタイムリーで、びっくりしています!!
ちょっと他でも聞いたところでした・・・

それって、ありえません!!
作品を使われた方は本当にショックだったと思いますよ・・・
自分で楽しむなら、どう使おうと買った方の勝手ですが、それを売買目的にされるなんて・・・
しかもブログで知ったって・・・その方はどういう心境で、その作品を使って作ったのでしょうか???

私もMさんのことは尊敬してますよ~♪ スタンプ許可、個人の作家さんではないところでも、やはりそういう許可は必要ですものね!!

私のまわりにそういう方がいなくて良かった!と思いながらも、知らない間に人を傷付けないように気をつけなきゃ・・・と改めて思わされた記事でした。
Posted by yurimama at 2009年04月06日 23:42
絶対に許せない。
我慢できない。
手作りのものには
作家の思いがコモッテいるものです。
ほんとうに、子供同然です。
他人の手が加わって
良くなる悪くなるではなく、
他人の手が加わること自体がイヤですね。
「絶対に許せないし、絶対にイヤ!!」
これが私の意見です。
もし私だったら、厳重に抗議します。
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年04月06日 23:44
たびたび失礼。

夜中にコメント書くと、ストレートでいけませんね。
強い口調になってしまった。

アレンジしてる人は、悪気はないのでしょうね。
ただ、考えが足りないだけなのでしょう。

でも、悪気がないからといって、許されるものではありません。

何らかの形で「やめてね」ってことは伝えるべきかも。

しんどいことだけど、今後の自分を含めた手作り作家さん達のためにも
言った方がいいと思いますよ。
Posted by キリンさん at 2009年04月07日 00:31
とても切ないお話ですね。
作家名を公にしたなら、ファンだったのでしょうね。
造りそのものを変えていないのも、好きだったから、
「よいものを他の人にも伝えたい」
そんな気持ちが先走って、盲目にしてしまったのかも・・・。

傷つけるつもりがなくても、
人は、人を傷つけてしまいますね。
私もblogで「傷つけた」経験があります。ショックでした。
倫理的に、いいか悪いかよりも、
その人を傷つけたことが本当にショックでした。
面と向かって教えてくれたのを、今でも感謝しています。
傷つけてごめんね、って伝える機会をもらえたから。

お二人が、他者を介さず気持ちを伝え合う機会を、
どうか得られますように。
ボタンのかけ違いを、そっと外せますように。
強引に引っ張られ、引きちぎれてしまいませんように。

お祈りしております。
Posted by 霞 降夜 at 2009年04月07日 02:32
個人の作家であっても 著作権は主張してもいいんじゃないかな。
私の作品は いたってシンプルです。
それは 買っていただいた方の個性それぞれに染まってほしいから。
でも そのシンプルな作品たちに手を加えられ 更に無断で販売されてしまったら…。
悲しすぎます。
そのあみぐるみ作家さんから 抗議はするべきなのでは?
無断でストラップにしちゃった人にも そのブログを見る方にも いろんな作家さんの今後の為にも。
大変なことかもしれないけど 勇気をだしてほしいと思います。
Posted by saori at 2009年04月07日 05:22
一瞬これって。。。って思っちゃったよ^^;
(判るでしょ!?)
やっぱし、あみぐるみを作った作家さんとしては、タマラナイよね!!!
パーツとして買ったという気持ちなのかもしれないけど、やっぱり一言いうべきだよね~。
やんわり言えれば一番良いけど、それもなかなか言えなかったりするんだよね~・・・
うまく解決してくれることを願ってます^^
Posted by hana* at 2009年04月07日 11:20
作品を作る者同士として、やっぱりあってはならない事だと思います。
もし自分の作品を了解も得ずに使われたら・・・・
何をする時でも自分がされる立場に立って考えて相手を傷つけないのが1番だと思います。
軽率な行動が相手を傷つける・・・・・
いい大人なのに配慮に欠けていると思います。
↑hana*さん<やんわり言えれば一番良いけど、それもなかなか言えなかったりするんだよね~・・・
確かにそうですよね・・・・タイムリーだし・・・・
面識があればなおさらですよね~笑
でもきっと、はっきり言わなければ分からない相手なのかもしれませんね
作品を売った方の心境を考えると気の毒です
手作りする者として考えさせられる記事です
Posted by ナツ at 2009年04月07日 14:36
ですよね。やんわり、で伝わる相手であれば
そういう事(勝手に許可なく販売)もダメだってわかる人でしょうね。
難しい部分もあるけど、作家として活動する以上
マナーやルールは守らなきゃいけないと思います。
人としても、シンプルだと思いますが
自分がされて嫌な事は人にはしない。という事だと思うんです。
もう、子供に教える範囲です。
これがいい大人が…と思うと悲しくなりますね。
Posted by Uh* at 2009年04月07日 16:05
 ☆ yurimamaさん ☆

yurimamaさんの立場としても
とても気になる話ですよね、きっと。
もし、何も知らずに販売して
どこぞから クレームや問い合わせが来たら・・・。

大量販売や ハンドメイドでない一般の市販品じゃない事が明らかなだけに
悲しい行いですよね(;_;)


 ☆ キリンさん ☆

気持ち良いまでの スパッ!としたお言葉、
ありがとうございます!!
いつも心のモヤモヤが 晴れる気がします(*^^*)
アレンジした方も 何度か伝えるチャンスがあったようで
それだけに今回の事は 本当に残念です。
自分に降りかかってきたら・・・上手く言えるかな?
その時は 我が子を守る思いで 頑張らなきゃ。 
Posted by あんじぃ* at 2009年04月08日 22:45
 ☆  霞 降夜さん ☆

霞さんの言葉は どんなに辛い事でも
それを優しく包んでくれるので 本当に好きです。
この言葉を聞けば 傷ついた友人も
少しは癒される気がします。
(少なくとも私はそうだから)

霞さんのボタンの掛け違い、正せてよかったですね。
余談ですが、私も昔、苦い思いをしたまま
離れた人(女性)がおります。
お互いに 「傷つけられた」と思っていますが、
そう思っているうちは 正せないでしょうね・・・。
私以外の人をも たくさん傷付けた人なので
そのまま会えなくなった事に後悔はありませんが、
思い出すと 少しだけ胸が締め付けられます。
誤解を解きたくても 聞く耳さえも持ってもらえなかったから。

・・・本当に余談でした~^^;
Posted by あんじぃ*あんじぃ* at 2009年04月08日 22:56
 ☆ saoriちゃん ☆

なんだかsaoriちゃんに謝らないといけない気分だよ・・・(ノД`)シクシク
告白するけど 嫌いにならないでね(苦笑)
saoriちゃんの作ったお洋服じゃないけどね、
一枚だけ、どうしても丈が長すぎて自分でカットして、
レース付けたりアレンジして、
かなり気に入ってヘビーローテな服があるのを思い出した・・・(>_<)
けど、本当に気に入っていてね、もちろん自分用だし 
そのままじゃ ちびっ子の私には似合わなかったの。
(ちなみに 市販のチュニックなんかも 自分で切っちゃうよぅ)
でも、作った人が見たら やっぱりショックだよね。
人の事心配してる場合じゃなかった・・・_| ̄|○・・・
とりあえず saoriちゃんに謝っとこ。
ごめんなさい・゜゚(>ω<。人)
Posted by あんじぃ*あんじぃ* at 2009年04月08日 23:05
 ☆ hana*さん ☆

やんわり・・・ ホント それが理想なんだ。
少し考えたら 分かる事だもん。
でも、頭から悪気もなければ
謝る、が なぜか 「言い訳」になっちゃうみたいで・・・。
すっきり解決・・・難しいみたい(ーー;)

余談だけど ばっちり!見たよ~(^^)v
確かに正面からのって 普通、使われるとは思わないよね。
私なら「顔はNGで~!(´Д`*)」って 懇願しちゃうわ(苦笑)
あ、hana*さんは ベリーグーよン♪



 ☆ ナツさん ☆
 
「買う人も コラボのパートナーをも幸せにして、1+1=∞ にしてしまう」 ナツさんのコラボ。 
本当に理想的で 憧れます(*^^*)
コラボって 難しいと思うんです。
パートナーの色を濁さず 自分のカラーも主張したいし
出来上がりが 双方納得いくような物でないと困るし。
きっと、お互いに相手の気持ちを思いやる事が当たり前にあるから
出来上がったものがあんなに優しいのでしょうね。
まぁ、今回はソレ以前の問題ですが・・・(ーー;)

やんわり~・・・
言葉をかけた者が悪者になっちゃうようなとらえ方さえされなければ
声も掛け易いのですがね・・・ ^^;



 ☆ Uh*さん ☆

>自分がされて嫌な事は人にはしない。
>もう、子供に教える範囲です。

毎日のように子供に言ってるコトバだよ、ホント・・・^^;
私も知らないうちに転売されてたら・・・と考えたら
すごく悲しくなっちゃう(ノД`)シクシク

でも・・・すごくすごーく素敵になってたら・・・
ちょっと嬉しいかも♪
あ、ダメか(^_^;)
Posted by あんじぃ*あんじぃ* at 2009年04月08日 23:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
約束事
    コメント(12)