› G☆jamjam ~毎日ドタバタ~ › ファミリー › 記憶の改ざんと修正

2010年05月10日

記憶の改ざんと修正


息子が小学校に入り
傘を持たず登校した日は 
はたして 何日あったでしょう?

と、言いたくなるくらい
雨ばかりの宮崎です^^;
入梅には ちょっと早いよね。


記憶の改ざんと修正


実家がリフォーム中なので
懐かしい物が沢山出てくるようです。

私のアルバムと スケッチブック。
絵のほうは 恐らく今の息子くらいの時期の物。
幼くして亡くなった 妹との写真が沢山あります。

アルバムは知っていたけど
スケッチブックの存在は知らなかったので
とても嬉しいです。


歳の離れた弟が2人いて、
親からの愛情のほとんどは 
弟に行ったんだろうなぁ、
と ぼんやり思い込んでいましたが、
それは 思春期の自分が作った
甘い甘い妄想でした。

 『私の本当の両親は とても優しくてお金持ちで
やんごとなき事情で ここに預けられたのね、
そうに違いないわ・・・(ノД`)オロロン』


・・・楽しい空想だったのでしょう。
幸い(?)両親と顔がそっくりなので
いつも妄想で終りましたがね。



記憶の改ざんと修正

若き日の両親。
山男・山女だったので
これも山での写真。
娘の私が言うのもなんですが、
けっこうイケてると思います(*^^*)


週末、日帰りで里帰りし、
久々に食事を供にし
(いや、ご馳走になり^^;)
楽しい時間を過ごしました。


「母の日」だったから、
という訳ではないけれど、
今更ながら 
ありがとう


あ、うちの両親、
今でもとても元気です♪





同じカテゴリー(ファミリー)の記事画像
うどん三昧のお正月
フローランテにて
Happy Christmas!
おひなまつりとちらし寿司
恋せよ乙女
よいお年を!
同じカテゴリー(ファミリー)の記事
 うどん三昧のお正月 (2012-01-09 00:05)
 フローランテにて (2011-12-30 00:42)
 Happy Christmas! (2011-12-25 11:44)
 おひなまつりとちらし寿司 (2011-03-05 15:21)
 恋せよ乙女 (2011-02-16 10:33)
 よいお年を! (2010-12-31 16:36)

Posted by あんじぃ* at 12:09│Comments(6)ファミリー
この記事へのコメント
なんともいいお写真、お父様お母様もイケてます♪
お絵描きも、大事にとっていらっしゃったのですね。
優しいお母様。

実は、私、息子より下の娘の方を甘やかしており・・・そう、自覚もあるんですが(涙)。多分、息子は傷ついていると思うんです。
あ~、いろいろあって悩んでいるのですが(今度、相談させて下さいね)、写真を整理したり、幼稚園の作品を大事にとっておこうと思いました。
Posted by soupsoup at 2010年05月10日 12:32
 ☆ soupさん ☆

ずきーーーーーん・・・
心が痛みます。
だって我が家も そうなんですもの(涙)

「甘やかして」というよりきっと
上の方が何でもできるし きき訳がいいから
「お願い&我慢」させちゃうんですよね。
下はそれを知っているから
自分の周り全てに 遠慮なく甘えて。
我が娘、とてもずる賢いですもの(生きる知恵だ)

きっと 息子さんの寝顔に 
「いつもゴメンネ、大好きだよ」 と
ささやく日も多いんじゃないですか?
(いや、私がそうなもんで・・・^^;)
「睡眠学習法」ではありませんが、
その気持ちを 知っていて欲しくて(苦笑)

いずれ来るであろう 大きな「反抗期」は覚悟してますが
根っこの部分がしっかりしてればきっと大丈夫!
だと・・・今は私も祈るしかありません^^;
Posted by あんじぃ* at 2010年05月10日 12:52
アルバムはかろうじて残ってますけど
その他のものは一切ないです(^-^;
実家が点々と引っ越してるからなんですけど・・・
まあ、今のような転勤族では結局持って行けないんですけどね。

ご両親、すっごくイケてます!!
素敵カップルです(*^▽^*)

やっぱりあんじぃ*さんは
小さい頃からお絵かきが好きだったんですね(^ー^* )フフ♪
Posted by りあん at 2010年05月10日 13:40
おお~、
うちはお兄に集中していて、
妹はホッタラカシでした。
逆ですね。

お兄が家を出てから、
いきなり妹が甘え始めたので気付いたの。
不憫なので、未だに甘やかしてしまう。

お絵かき帳に興味アリアリ。
今度見せてね。
Posted by キリンさん at 2010年05月10日 14:58
保育園から持って帰ってくる作品の数々。
捨てがたいけど、正直邪魔だなと思う物達。
どうしたらいいんでしょうねぇ(笑)
数十年後まで取っておけるかな・・・。
Posted by にゅ at 2010年05月10日 15:49
 ☆ りあんちゃん ☆

引っ越しが多いと 捨てるものもなくす物も多いよね。
我が実家は もう30年以上経ってるので
屋根裏から出てくる出てくる!(らしい)

見たのはこのスケッチブックだけなんだけど、
箱の中に入ってたせいか 色もキレイでね。
逆に「ほったらかしにしてくれてて ありがとう!」だわ^^;
びっしりと絵や文字が描いてあって 自分でもびっくりよ!

欲を言うなら 子供の頃に読んでた絵本があったらなぁ・・・。




 ☆ キリンさん ☆

いや、案外キリンさんちも覚えてないだけで
実は末っ子(妹さん)は優遇されていたのでは?
したたかで逞しいのは どうしても下の子ですから^^;

お兄様もご本人からすると
「下ばかり甘やかして・・・」と思ってらしたりして。

子供の記憶なんて 曖昧なものです(私だけ??)

お絵かき帳、恥ずかしいというより照れます(*ノωノ)ポッ
父は「絵が上手かったんだな~」と言ってましたが、
当時聞きたかった、その言葉。
父から褒められた記憶がないもんで。
(これも記憶違いかも・・・(-公-;))




 ☆ にゅ さん ☆

息子がお絵かき好きで キリがないので、
最近はパチンコのチラシの裏に描かせてるんだけど
取って置くなら やっぱりお絵かき帳かしら(-公-;)

「天袋」っての? あそこにしまっとこ。
今まで我が家も さりげなく選んで捨ててたけど、
考えたら後悔しても戻ってこないもんね・・・。

そそ、じゃまなんだけどね^^;
Posted by あんじぃ* at 2010年05月11日 12:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
記憶の改ざんと修正
    コメント(6)