2010年05月14日
口蹄疫・子供達の未来
※ 検索時に分かりやすいように
タイトルの頭に「口蹄疫」を付けることにしてます。
また、
決して不安や恐怖をあおる目的での
記事ではない事を ご理解ください。

昨夜もいろいろ調べながら行き着いた
江藤拓 議員 のブログに
どうしてもスルーできないコメントがあり
今日は記事にさせてもらいます。
投稿者様、
無断で転載する失礼をお許しください。
『スポーツの試合で
都農川南の子供達がよそに行くと
白い目で見られ、罵声まで。』
こんなこと、あっていいはずがありません。
子供達が何をしたのでしょう?
子供達も犠牲者です。
二次被害を防ぐため 家族が離れて暮らしたり、
今まであった楽しい団欒も会話もない
寂しい食事をとっているかもしれません。
想像すればするほど 胸が痛みます。
子供達の家族が 孤独な戦いをしているからこそ
私たちが今、のほほんと暮らしていられるのです。
終息後 「大したことなかったね」という結果が出れば
それは 畜産農家の方々の
戦いの上にある平和です。
決して 『大したことなかった』事態
ではないのです。
このまま広がり続ければ 今度は
「宮崎から来た」というだけで
私たちも罵声を浴びる事になるでしょう。
我が子が、家族が
同じ目に会うと 想像してください。
胸の奥が ずきんと痛みませんか?
苦しくなりませんか?
英国政府は九州全土を
口蹄疫の汚染地域に指定したそうです。
「川南」でもなく 「宮崎」でもなく
九州全土です。
でも、私が泣いてもしょうがない。
今日の私にできる事、見つけました。
うまく出来たら・・・
その時はご報告しますので ちょっぴり褒めてください。
※ ~追記~ ※
畜産家の方々の
生の声に近い 正しい情報を、
いつも提供してくれる
はりがね屋ホショ。
りあんちゃんのブログ
畜産家の方々の叫び
「川南町のムッチー牧場だよ~ん」
Posted by あんじぃ* at 11:00│Comments(5)
│口蹄疫
この記事へのコメント
子供たちは何も悪くないよ…ひどい許せない罵声だなんて…
子供達の心がしんぱいです
私の両親も私が必死に訴えても…ネットばかりしておかしい、テレビの情報が正しいといわれました…情けなくて涙でる。
しかも人にうつらんし、宮崎いがいに家畜はあるので大袈裟やわとか、そんな問題じゃないと大喧嘩しました。
何か私もしたいな…できる範囲で、だって子供たちの未来を守りたいですから
何かないかな…
子供達の心がしんぱいです
私の両親も私が必死に訴えても…ネットばかりしておかしい、テレビの情報が正しいといわれました…情けなくて涙でる。
しかも人にうつらんし、宮崎いがいに家畜はあるので大袈裟やわとか、そんな問題じゃないと大喧嘩しました。
何か私もしたいな…できる範囲で、だって子供たちの未来を守りたいですから
何かないかな…
Posted by KUKU at 2010年05月14日 11:25
えー

信じられん何で子供に罵声なの
ちゃんと口蹄疫の勉強してほしいよねぇ
子供達がかわいそう


信じられん何で子供に罵声なの

ちゃんと口蹄疫の勉強してほしいよねぇ
子供達がかわいそう

Posted by ゆうちゃん at 2010年05月14日 12:25
罵声を浴びた子たちは
さぞ辛い想いをした事でしょうね。
罵声を投げた子たちも
口蹄疫は怖い
という認識があっての事でしょうね。
きちんとした情報が広まらなくては…
大人が人として
認識を教えてあげなくては…。
可哀想な子なんていない。
子供たちの未来は
今、私たち大人が作ってる。
口蹄疫を乗り越えようとする
その姿勢を子供たちが
見ている。
偉そうに
お綺麗事言ってしまいましたm(_ _)m
さぞ辛い想いをした事でしょうね。
罵声を投げた子たちも
口蹄疫は怖い
という認識があっての事でしょうね。
きちんとした情報が広まらなくては…
大人が人として
認識を教えてあげなくては…。
可哀想な子なんていない。
子供たちの未来は
今、私たち大人が作ってる。
口蹄疫を乗り越えようとする
その姿勢を子供たちが
見ている。
偉そうに
お綺麗事言ってしまいましたm(_ _)m
Posted by 舞姫 at 2010年05月14日 19:24
消毒ポイントでも止まらなかったり、悪態をつく人がいるそうです。
自分にできることは、正確な情報を周りの人に伝えて、みんなの問題だという意識を持つことですよね。
まだまだ渦中ですが、ずっと興味を持って、自分なりの形で支援できたらと思います。
自分にできることは、正確な情報を周りの人に伝えて、みんなの問題だという意識を持つことですよね。
まだまだ渦中ですが、ずっと興味を持って、自分なりの形で支援できたらと思います。
Posted by とみぃ at 2010年05月15日 02:14
☆ KUKUさん ☆
ご両親とケンカされたのですね^^;
その後は 大丈夫ですか?
きっと「聞く耳を持たない」のではなく
正しく理解されてないのでしょうね。
声を荒げるより 分かりやすく説明するのも
ひとつの手かもしれません。
8万頭の牛や豚、といわれても
確かにピンと来ませんが、
8万円を全部1円玉に変えた数・・・とか(子供っぽい^^;)
私も主人とケンカしてから
やんわりとお願いするように 方向転換しましたよ!
☆ ゆうちゃん ☆
試合などでよくある 応援のひとつの
つもりだったのかもしれないけど、
受け取った側の心の痛みを想像したら
悲しいよね・・・。
「なんでうちには 牛や豚がいるの!」って
泣きながら親とケンカしたかもしれない・・・。
我が子だったら、と思うと たまらないね。
親や学校からの 正しい説明もお願いしたいね。
☆ 舞姫さん ☆
コメント、ありがとうございます。
舞姫さんも みやchanブロガーさんなのですね。
(違っていたら ごめんなさい)
>お綺麗事
いえいえ、キレイ事ではなく私もそう思います。
悲惨なあまり リアルな現場の写真等が
あまり報道されないので
なんだか実感が湧いてないこないせいもあるのでしょう。
食べられることなく いずれ無駄に殺されていく
大きな瞳の牛たち。
小さなしっぽを一生懸命振りながら お乳を飲む仔豚・・・。
それらがこれから どういう事になるのかを
しっかり伝えるのが 私たち大人の使命かと。
お金も労力も時間も使わず 誰もができるヘルプです。
☆ とみぃさん ☆
いつもありがとうございます。
平和に のほほ~んと
大好きなハンドメイドの記事が書ける日が
早くこないかなぁ、と今は願うばかり。
私などがアタフタしてもしょうがないのが本当ですが。
とみぃさんも 記事にされているのですね。
みやchanでは かなり関心度が上がってるので
ついつい勘違いしそうになりますが、
実際は まだまだ他人事みたいです。
草の根運動ですが
みんなで大きな力に変えていきましょうね!
ご両親とケンカされたのですね^^;
その後は 大丈夫ですか?
きっと「聞く耳を持たない」のではなく
正しく理解されてないのでしょうね。
声を荒げるより 分かりやすく説明するのも
ひとつの手かもしれません。
8万頭の牛や豚、といわれても
確かにピンと来ませんが、
8万円を全部1円玉に変えた数・・・とか(子供っぽい^^;)
私も主人とケンカしてから
やんわりとお願いするように 方向転換しましたよ!
☆ ゆうちゃん ☆
試合などでよくある 応援のひとつの
つもりだったのかもしれないけど、
受け取った側の心の痛みを想像したら
悲しいよね・・・。
「なんでうちには 牛や豚がいるの!」って
泣きながら親とケンカしたかもしれない・・・。
我が子だったら、と思うと たまらないね。
親や学校からの 正しい説明もお願いしたいね。
☆ 舞姫さん ☆
コメント、ありがとうございます。
舞姫さんも みやchanブロガーさんなのですね。
(違っていたら ごめんなさい)
>お綺麗事
いえいえ、キレイ事ではなく私もそう思います。
悲惨なあまり リアルな現場の写真等が
あまり報道されないので
なんだか実感が湧いてないこないせいもあるのでしょう。
食べられることなく いずれ無駄に殺されていく
大きな瞳の牛たち。
小さなしっぽを一生懸命振りながら お乳を飲む仔豚・・・。
それらがこれから どういう事になるのかを
しっかり伝えるのが 私たち大人の使命かと。
お金も労力も時間も使わず 誰もができるヘルプです。
☆ とみぃさん ☆
いつもありがとうございます。
平和に のほほ~んと
大好きなハンドメイドの記事が書ける日が
早くこないかなぁ、と今は願うばかり。
私などがアタフタしてもしょうがないのが本当ですが。
とみぃさんも 記事にされているのですね。
みやchanでは かなり関心度が上がってるので
ついつい勘違いしそうになりますが、
実際は まだまだ他人事みたいです。
草の根運動ですが
みんなで大きな力に変えていきましょうね!
Posted by あんじぃ*
at 2010年05月15日 16:48
