2010年06月05日
口蹄疫・消毒用マットの作り方
※ 6/7 追記 ※
相当数のタオルが集まっており、
一時、募集を締め切っておりますが、
自宅での縫製ボランティアさんは
まだ必要なようです。
下記にて 最新の詳細をご確認のうえ、
お手伝いをお願いいたします。
バスタオルボランティア
--------------------------------------
ご家庭で縫われる方の為に、
私が覚えてきた
手縫い and ミシン縫いの仕方を
簡単に説明したいと思います。
◇フェイスタオル・手縫いの場合◇

見栄を張ってブランドタオル・・・^^; かなり使い込んでます。
フェイスタオル(普通のタオル)は4枚を 長いまま重ねます。
分厚いタオルの場合は3枚にするなど、
臨機応変に・・・。

バスプロでは 赤い丸印の6箇所が基本です。
(緑の丸印は 補強の為、縫いました)

このように 端は合わなくても構いませんが、
4枚ともきちんと留まるように縫ってください。

◇バスタオル・ミシン縫いの場合◇

バスタオルは1枚を三つ折します。
薄い場合は 間に挟むなど、工夫を。
手縫いの場合は
フェイスタオルと同様、6箇所留めです。


↑クリックで大きくなります。
試行錯誤の結果、上の(黒糸の)ようにミシンを進めると
ヨレもストレスも少なく縫うことができます(苦笑)
ミシンの場合は どうしても途中でヨレてきますが、
気にしないで縫ってくださいね。
(手縫いの6箇所に比べれば、
どう縫っても ミシン縫いは丈夫ですから!)

※ ここからは 私なりに気付いた事を ※
バスプロで使う 手縫いの糸は
布団用(なのか?)の太いつるつるした糸です。
滑りがいいので縫いやすく、とにかく丈夫です。
もちろん、お家にある糸で構いませんが、
仕付け糸のように切れやすい糸だと
留めが取れて 足を引っ掛け危険です。
何度か途中で 留め(糸を玉結びする)などして
しっかり縫われたほうがよいと思います。
また、仕分け時に「縫製済み」と分かりやすいように
色付きの糸で縫われたほうがいいかもしれません。
新しいタオルは 水を弾くうえに針がかかり縫いにくいです。
一度、水通ししていただくと 大変助かります。
見てのとおり、キレイに縫う必要はありません。
使い捨てのマットですので、
キレイに縫う時間があれば、
一枚でも多く 縫っていただくと助かります。
参考になりましたでしょうか?

バスプロって?
場所:アゲインビル1F(ホテルメリディアン)
「ノアドココ」側から入ると 左の一番奥
裏から入ると 入ってすぐ右の部屋です。
(オープンな空間ですので すぐに分かります)
時間:10時~
※お手伝いの事前連絡などはいりませんが、
大人数で来られた場合は、入りきれない事もあるかもしれません。
タオルを寄付される方、
持って帰って縫われる方も
こちらの場所になります。
詳細は こちら → 「踊る!宮崎大走査線」
Posted by あんじぃ* at 16:39│Comments(4)
│口蹄疫
この記事へのコメント
あんじぃ*さんへ
とても分かりやすい解説ありがとうございます。
私はやっぱり、自分で出来ることを一生懸命する事にします。
邪魔ともいわれそう(^^♪
皆さんお優しいから
もちろんそんな事言わないでしょうけどね。
みやchanの中でも徐々に広がってきたのはとてもうれしいです。
それに、楽しそうですね。いいなぁ・・・
とても分かりやすい解説ありがとうございます。
私はやっぱり、自分で出来ることを一生懸命する事にします。
邪魔ともいわれそう(^^♪
皆さんお優しいから
もちろんそんな事言わないでしょうけどね。
みやchanの中でも徐々に広がってきたのはとてもうれしいです。
それに、楽しそうですね。いいなぁ・・・
Posted by のんの at 2010年06月05日 17:40
☆ のんのさん ☆
いえいえ、ありがとうだなんて(*^^*)
「自分で出来ること」ではなく
「のんのさんにしかできないこと」ですよぅ^m^♪
いえいえ、ありがとうだなんて(*^^*)
「自分で出来ること」ではなく
「のんのさんにしかできないこと」ですよぅ^m^♪
Posted by あんじぃ* at 2010年06月06日 12:19
こんにちは。
雨ばかりで嫌ですね。
せっかくのプール開きなのに、微妙な天気で残念です。
子供たち、かわいそう・・・。
息子さん、お誕生日おめでとうございます。
わくわくがいっぱい詰まった7歳になるといいですね。
バスプロ、あんじぃさんは毎日いらっしゃってるのでしょうか?
私も行ってみたいのですが、なかなか踏ん切りがつかず・・・。大人の人見知りって情けない・・・。
でも、明日思い切って行ってみようかと思います。
場所、わかるか不安だし、もしかしたら前まで行って帰ってしまうかもしれないですが。
後は運任せです。(運って・・・)
同じ宮崎県人として、何かお役に立ちたいという気持ちと、行動が伴わないのが情けないのですが、明日、がんばってみたいと思います。
雨ばかりで嫌ですね。
せっかくのプール開きなのに、微妙な天気で残念です。
子供たち、かわいそう・・・。
息子さん、お誕生日おめでとうございます。
わくわくがいっぱい詰まった7歳になるといいですね。
バスプロ、あんじぃさんは毎日いらっしゃってるのでしょうか?
私も行ってみたいのですが、なかなか踏ん切りがつかず・・・。大人の人見知りって情けない・・・。
でも、明日思い切って行ってみようかと思います。
場所、わかるか不安だし、もしかしたら前まで行って帰ってしまうかもしれないですが。
後は運任せです。(運って・・・)
同じ宮崎県人として、何かお役に立ちたいという気持ちと、行動が伴わないのが情けないのですが、明日、がんばってみたいと思います。
Posted by たたくん at 2010年06月08日 10:55
☆ たたくんさん ☆
こんにちは(*^^*)
お祝いコメント、ありがとうございます。
6月だというのに 肌寒くて・・・!
プール開き、風邪ひきそうで心配ですよね(>_<)
さて、バスプロですが
お天気が悪かったり(自転車乗りなので)
いろいろ用事があったりで 今週はまだ行ってません。
生憎、明日(水曜)も午前、午後とも予定があり、
行けないようです・・・。
木曜なら 行けるかなぁ。 お天気次第!
現場はマスクが支給されますから
実はお互い、あまり顔も分からないんですよ(*^m^*)
「他で会っても 気付かないよね~きっと!」
なんて みんなで冗談言ってます♪
行けても「やっぱり無理!!」と思われたときは、
タオルだけ預かって帰る、という手もありますよ。
お家で簡単にチクチク・・・それが一番助かるようです。
(場所も狭いから・・・)
私が思う「ボランティア」は
できる時に・出来る人が・できる分だけ・・・
これが 基本だと思ってます。
なにより家庭第一だし、体調も大事ですもの。
どうかご無理なさらないように。
でも・・・お会いできた時には どうぞよろしくです♪
こんにちは(*^^*)
お祝いコメント、ありがとうございます。
6月だというのに 肌寒くて・・・!
プール開き、風邪ひきそうで心配ですよね(>_<)
さて、バスプロですが
お天気が悪かったり(自転車乗りなので)
いろいろ用事があったりで 今週はまだ行ってません。
生憎、明日(水曜)も午前、午後とも予定があり、
行けないようです・・・。
木曜なら 行けるかなぁ。 お天気次第!
現場はマスクが支給されますから
実はお互い、あまり顔も分からないんですよ(*^m^*)
「他で会っても 気付かないよね~きっと!」
なんて みんなで冗談言ってます♪
行けても「やっぱり無理!!」と思われたときは、
タオルだけ預かって帰る、という手もありますよ。
お家で簡単にチクチク・・・それが一番助かるようです。
(場所も狭いから・・・)
私が思う「ボランティア」は
できる時に・出来る人が・できる分だけ・・・
これが 基本だと思ってます。
なにより家庭第一だし、体調も大事ですもの。
どうかご無理なさらないように。
でも・・・お会いできた時には どうぞよろしくです♪
Posted by あんじぃ* at 2010年06月08日 11:13