2009年12月14日
お知らせ
日ごろ、委託販売にてお世話になっている
中村町の 雑貨屋「lily-na」さん。
娘さんが新型インフルエンザに
感染してしまったとのこと!(>_<)
という訳で、営業日が変わります。
14(月) 定休日
15(火)~19(土) 臨時休業
20(日)、21(月) 定休日
詳細は lily-naさんブログにて → ☆
お客様への配慮も 当然欠かさない、
その姿勢、大好きです。
当たり前の事ですが なかなかできませんよね。
娘ちゃん、早くよくなって 人懐っこい笑顔を見せてね。
どうぞ、お大事に。

いよいよ人事ではなくなってきた
新型インフルエンザの猛威。
我が家は子供達だけ 一回目の予防接種は済みましたが、
まだまだ油断は出来ません。
ワクチンの効果が出るまで 約2週間。
年内に2回目を済ませておきたいものの、
日に日に増える 幼稚園での感染者。
もうこうなったら 順番を待っているようなものです(>_<)
おまけに いまだスムーズに予防接種も受けられない混雑振り。
「穴場」の病院に行き当たった我が家は
(↑スゴク失礼だが ピッタリなのです、この表現・・・)
本当に幸運だったとしか思えません。
誰からもらっても可笑しくないし 誰のせいでもない。
子供に対しての感染力は それはもう凄まじく、
本当にやっかいな病気です。
2学期の終了式まで あとわずか。
一日も早く終息宣言が聞きたいものです。
2009年12月09日
ジョン・レノン
昨日は ジョン・レノンの命日だったそうです。
1980年(昭和55年) 12月8日、
熱狂的なファンの銃弾に倒れました。
享年40歳。
死亡したとき、病院のスピーカーからは
ビートルズの「オール・マイ・ラヴィング」が流れていたそうです。
仕事を辞め 貯金やバイトで食いつなぎながら
地元でフラフラ遊んでいた 20代前半。
なじみのお洋服やさんに行くと
いつも彼のヒストリービデオが流れていました。
それまで私が知っていた
華やかなビートルズ時代とは真逆の
愛するヨーコとの電撃的な出会い、メンバーとの確執、
上がる人気とは裏腹に 崩壊してゆく私生活・・・
そして 自分と同じ日に産まれた
最愛の息子・ショーンとの日々。
そんな人間味溢れる彼の姿が
とても印象的でした。
自分のミドルネームの Winston を
Ono へ変更申請してしまうほど、
本当にヨーコが好きだったそうです。
私の好きな歌の一つ
「Beautiful Boy」
歌の終わりに 優しくささやくように
「Darling Boy,Good-night Sean(ショーン)」
と。
親なら誰もが願うような歌詞。
翻訳はたくさんありましたが、
一番ピッタリだと思ったものがこちら。
YAHOO知恵袋より → ☆

最近、テレビのCMなどに出演している ショーンの他に、
ジョンレノンにはもう一人、息子がいるのをご存知ですか?
後に自らも歌手デビューし、
父譲りの優しい歌声と そっくりな容姿を持つ
ジュリアン・レノン
ヨーコと出会う前に 結婚していた女性との子供です。
MTVなどで一時期見ていたので
私的には彼のほうが馴染みがあります。
久しぶりに 懐かしい彼の歌声を聴くことができました。
便利な世の中になったものです。
2009年12月07日
おからこんにゃく
編み編みスイッチが入ったら
更新する事を すっかり忘れてました^^;
PCは開いていたのですが、
前回の更新から こんなに間が空いてるとは!
「東京でインフル、もらってきたんじゃなぁい?」
と、ご心配くださった そこのアナタ(だれ?)
家族みな 不思議と元気ですので
どうぞご安心下さい(*^^*)
さて、こんな物を買いました。
「肉より高いんなら 肉食わせろ~!」
という 主人の声も聞こえそうですが^^;
でも、そう高くないです。
400円くらい?
こんにゃくと思えば ・・・うーん、高いかな。
賞味期限ギリで 半額だから手が出せました(苦笑)
子供の様子を見つつ、
さっと焼いて 焼肉のタレをつけて召し上がれ!
かなり好評でした。
「お肉食べた感」はありませんが、
それなりの満足感はありました♪
今度買った時は 違う味付けにも挑戦してみよ♪
ネタがなかったので 今日はこのへんで。
とりあえず 元気ですっ!って事で(*^^*)
2009年12月02日
秋の夕日に
お友達のブログにて
綺麗な紅葉を堪能したら・・・
私も見逃しちゃぁならん! と思い、
カメラを持って 近場の公園まで(*^^*)
まだまだ見応えありました♪

本当に 「錦」のよう!

柔らかなグリーンの葉の上には 柔らかなピンクの葉が( ´艸`)!

水に写る紅葉も また風流♪
池もある公園なので
童謡 「紅葉」 のように
「水の上にも 織る錦」
を 愛でたかったのですが・・・
お手入れが良いのか
水の上に落ちた葉は ありませんでした^^;
紅 葉
秋の夕日に 照る山もみじ
濃いも薄いも 数ある中に
松を彩る かえでや蔦は
山のふもとの すそ模様
谷の流れに 散り浮くもみじ
波に揺られて 離れて寄って
赤や黄色の 色さまざまに
水の上にも 織る錦
この公園、
今週いっぱいが見頃のようですよ。
(私・調べ)

先日の 娘の記事に
たくさんの温かいコメント、ありがとうございます(*^^*)
なんだか 格好いいコトばかり書いていますが、
きっとご近所さんからは 「怖いママだぁ・・・」と思われてる・・・
ってくらい 毎日大声で怒鳴っています ^^;
でも、お返事にも書いたけど、
叱る・注意するのも 私の仕事だと。
優しく伝えられれば 一番良い事なのでしょうが、
「危機感」を感じさせるのも大切だし。
「本当に危ない(ダメな)コトなの!!」って。
試行錯誤しながら こうやって一生
子育てして・親育てされていくんでしょうね。
2009年11月30日
4歳記念日
4年前の今日は とても寒い日でした。
「なんとなく今夜、きそう」 と、
いろんな事を早仕舞いして寝た夜から
シクシクと痛み出した大きなお腹。
2人目の余裕か ギリギリまで頑張って、
真夜中に電話した病院は
「今みえても、ベッドが空いてないんです~(涙声)」
どうやらベビーラッシュだったみたい(苦笑)
ようやくOKが出て、病院へ行くと
すでに分娩台には 他の妊婦さんが戦闘中。
ガンバレ!!
ようやく私の番。
一人目の時は「産ませてもらった」ってカンジだったけど、
今度は自力で頑張った。
とにかく頑張ったんだ。
だって、今度は小さなお兄ちゃんの応援もあったし!
2歳半なのに 一晩中、ママを励ましてくれたのよ。
ふにゃふにゃと泣くアナタを初めて見た瞬間、ママは
「絶対に死ねない!」
って思ったのよ。
お兄ちゃんの時は
「もぅ死んでも悔いはない!」
って思ったから 不思議ね。
どちらも正直な気持ちなのに。
初冬、ふっと心を和ませる
小春日和の柔らかな日差しのように、
人の心を温める 優しい子に育って欲しい、
アナタの名前にはそんな願いが込めてあるの。
アナタのリクエスト。
「ちっちゃいケーキ、いっぱいがイイ!!」
アナタが選んだ ピンクのハートのケーキは
4本のローソクがやっと立ったね。
小さなお口を尖らして 頑張ったけど
なかなか消えないロウソクに ハラハラしたよ。
Happy Birthday!
この一年も たくさん笑って
とにかく元気で大きくなぁれ!!
2009年11月29日
夢の国から帰って
金曜の夜、無事に帰ってきました。
行った先は 夢の国
「ディズニー・リゾート」!

夕暮れのシンデレラ城も 魅力的♪
4泊もしたので シーもランドも
そりゃぁもう、しっかり満喫してきました♪

シンデレラ城からの眺め

シー入り口の 大きなツリー









園内はどこもクリスマス一色!
キラキラ輝いて 大人でもワクワクしてしまいます( ´艸`)♪
幸い お天気にも恵まれ、
心配していたインフルエンザや風邪もなんのその!
元気いっぱいで 始終、走り回ってました。
娘は 身長制限で乗れないアトラクションがあったものの、
息子はほとんどに乗れ それはもう満悦!
また、最終日のシーは驚くほど空いていて、
人気の「タワー・オブ・テラー」も5分待てば乗れるくらい。
(夕方から企業貸切があった為)
入園早々、ミニーちゃんのカチューシャを買ってもらい、
かなーーーり ご機嫌な娘!
お誕生日が近いので シールを貼ってもらいました。
キャストさんが会うたび「おめでとう!」と 声をかけてくれ
とても嬉しそう♪
息子・・・よほど楽しかったのでしょうね。
初日の夜中、「クスクス♪」と
夢を見ながら笑ってましたから(*^^*)
とても大切なものを持って来忘れる、という
私のちょっとしたハプニングもありましたが(苦笑)
家族の良い思い出になりました。
2009年11月21日
パンダちゃん 納品しました

先日、製作途中を紹介した「パンダちゃん」
出来上がったので 委託先に納品してきました。


バランスよく しっかりした仔になりました(*^^*)
お洋服はリバーシブルで、脱着させられます。
今回は秋らしく シックな色合いで合わせてみました。
皮ベルトのショルダーバッグは 私のお気に入りです♪
パンダちゃんは 裸ん坊でもいいかも。
だって、配色がたまらなく可愛いんですもの♪

いよいよ来週は ディズニーランド!
しばらくは編み編みもお休みで 家族で楽しんできます♪
帰ってきたら また旅のご報告もしますね(*^^*)
2009年11月21日
プリンセス
恋する乙女は みなプリンセス♪
キラキラ輝いて それはそれは眩しいくらい!
運命の出会いを得て、電撃的な恋に落ちた彼女。
「今が一番、楽しい時期だよね~♪」
と、同行のお姉さま軍団もニコニコ(*^^*)
まるで 一足早い春がそこに来たようでした♪



最近のドレスは バリエーションに富んでますね。
ちょっと前では考えられなかったようなデザインや色柄があって、
見ているだけでワクワクしちゃいました(*^^*)
ウエディング・ベアの依頼も少しずつ増えているので、
今後の作品作りの参考になりそうです♪
2009年11月20日
載ってます
「はりがね屋ホショ。」の りあんちゃん情報で
早速 のぞいて見た「みやchan vol.7」

あらあら このブログ、
なんだかしっかり掲載されちゃってます(*ノωノ)ポッ
嬉し恥ずかし♪

↑ クリックで大きくなります
無料でお取り寄せできるみたいなので
記念に取り寄せてみようと思います(*^^*)
お取り寄せ・申し込み先 → マンスリープレスリリース
2009年11月17日
キリンさん
キリンさん、どきっとしましたね?^m^
お薬屋さんの「キリン」さんでなく
こちら↓の「キリン」さんの つ・ぶ・や・き♪

足、絡まっちゃうし よく見えないし・・・
お友達(と呼ばせてくださいね)の 霞 降夜さま宅で
楽しいお祭り、開催中♪
霞さまブログ「blue blue wind」
他のみなさまからの投稿も くすっ♪と笑えます(*^^*)
「寒いよ~雨だよ~」と ぼやいてないで、
頭をひねって 心をほっこりさせてきてください♪
みなさまの「傑作」楽しみにしてます( ´艸`)☆
2009年11月17日
編んでます
来週、約5年ぶりのTDRへ行く予定です。
ええ、もうインフルエンザなんて知ったこっちゃない(苦笑)
逆に少しは空いてたり・・・?!
そりゃないか。
しかも、4泊5日という 海外並みに長い旅^^;
息子は1歳の時に一度、娘は初めてのTDR!
旅行中は 当然編めないので、
頑張って編んでます。
最近、人気の「パンダちゃん」
甘~いお顔♪
多分、女の子になるでしょう。
それにしても パンダは本当に難しい。
深夜までかかって 出来たお顔も、
朝見るとやっぱり気に入らなくて
作り直したり・・・
まぁ、それだけに
出来上がりが嬉しい1体ではあるのですが♪
出発前に 納品できるといいなぁ・・・。

2009年11月16日
Dear Dr.
我が家の「名医」(迷医?!)のお見立てだと、
私の手は骨折しているそうで・・・^^;
立派なカルテと レントゲンをいただきました(*^^*)
診察中、ずっと私を励ましてくれたのは
ド派手なピンクの帽子をかぶった
クレイジー・ナース、もうすぐ4歳。
「だいじょぶですよ、アタチが守っときますからね!」
もぅ、風邪でも骨折でも どーんとこい(≧m≦。)!
ちなみに 『びょういんでんわ』にかけても
つながりませんので、あしからず。

2009年11月14日
アナーセン♪
知ってました?
「アナーセン」って
デンマーク語で「アンデルセン」って
意味なんですよ(*^^*)

一ツ葉にある ステキなお花屋、
「アナーセン」さん。
この季節のお楽しみ、
「パンジー・ビオラ マツリ
&アキイロ手しごと展」
明日(15日)まで 開催中ですよ♪
店内では美味しいパンやスイーツ、
香りよいコーヒーなどの
お腹に嬉しい物や・・・
お友達作家さんが 大集合(*^^*)
私も 本日、編みっ仔のポストカードを
少しですが お願いしてきました。
(あみぐるみはおいてませんので・・・あしからず)
肝心のビオラの写真、撮り忘れ・・・
(チビ子のランチタイムの写真は
どっさりあるのですが・・・^_^;)
でも、今年もしっかり 連れて帰ってます^m^♪
毎年購入しますが、株が丈夫で 沢山の花が
長期間、咲き続けてくれます。
(昨年は家庭訪問の時期まで頑張ってくれました!)
一緒に「ヒューケラ」も2株、買いました。
ずっと憧れていた葉なので
植え付けが楽しみだ^m^♪
2009年11月13日
納品します♪
~追記しました~
先日 ご紹介していた「真っ黒トリオ」、
本日、 「lily-na」さんに納品しま
ふさふさ毛糸の 真っ黒くまちゃん。
男の子のイメージなので エプロンドレスではなく
ブラックウォッチのストールと ショルダーバッグ。
バッグの中には おやつの小さなリンゴが3個♪

真っ黒・垂れ耳うさぎちゃん。
ちょっぴりお転婆そうなお顔になりました(*^^*)
ショルダーバッグには 大好きなニンジン入り♪
お洋服は裏返しでも着られるリバーシブルです。
お花モチーフの髪飾りは 縫い付けてあります。

こちらも真っ黒・垂れ耳うさぎちゃん。
茶色のお目目にピンクのお鼻が
女の子らしいかな^m^
お洋服はリバーシブル、頭には小さなお花、
ポシェットには こちらもおやつのニンジンが入ってます♪
上の仔より ちょっと大きめサイズです。
ありがたい事に 納品の帰りの車中にて
委託先のlily-naさんより
「3匹とも売れましたよ~♪」の連絡をいただきました。
いつもながら 作家冥利に尽きる瞬間でございます。
一人も残らずに 里親様が見つかってよかった♪
今夜は とてもとてもいい夢が見られそうです☆
2009年11月12日
小さい物
小さい物を ちまちまと作るのが好きです。
ロバさんに狙われている「りんご」
羊毛フエルトで作りました。
もうすぐ納品予定の編みっ仔ちゃん用の小物です♪
納品を心待ちにしてくれているお客様、
もうちょっとだけ お時間下さいね。
2009年11月10日
走れ走れ!
すっかり元気になった息子に代わり、
今度はパパが なんとな~く風邪気味。
たまにはごゆっくり・・・ って事で
日曜日は 私とチビ2人でドライブへ。
目指すは高鍋で行われている「木もれびクラフト市」!
お昼過ぎに着いたのに まだまだお客さんは沢山。
とりあえず、ちぇなおかぷーで軽く腹ごしらえして
その後は 皆さんのブースをのぞいたり
お友達とおしゃべり♪
神様がそっと見守るその場所でのイベント、
本当にステキでした。
主催のショコラさんはじめ、
みなさん、お疲れ様でした!(^^)!
(写真がないのが残念!)

その後は お熱のせいで園外保育に行けなかった
息子のために 西都原古墳群へ。
夕方の柔らかな光の中で
ゆらゆら風に揺れる 満開のコスモス♪
古の先人達が眠る その上を
とにかく グルグル走る走る!
綺麗に整列した まだまだ小さなグリーン♪
久しぶりのお出かけで 息子もすっかりご満悦。
先週はずっと自宅待機で つまんなかったもんね。
次に来るのは きっと菜の花と桜の季節。
その時もまた グルグル元気よく 走っておくれ(*^^*)
2009年11月09日
THIS IS IT
観ながら ふと思った。
彼は 神様が
「じゃ、50年だけね」って約束で
地上に使わせた 「音楽の天使」だったのかも、
って。
アカペラで 「Human Nature」 を歌う彼は
本当に天使のように見えました。
なれない地上での暮らしに
時には戸惑いながらも
最後まで歌うことを忘れなかった彼。
より多くの人の心に残るよう、
志半ばで 天に還されたのかも。
観ていて 苦痛だったのは
体が自然とリズムを刻むのを
必死でこらえなければいけなかったこと。
一曲一曲が終るたびに
思わず拍手してしまいそうな手を止めること。

マイケル・ジャクソン 「THIS IS IT」

久しぶりに映画館へ行きました。
季節柄、控えたい場所ではありますが(苦笑)
観ておかなきゃいけないでしょう。
とにかくすごかったのは
息子ほど歳の離れたバックダンサーが
肩で息をしてるのに対し、
MJだけは まったく息が上がってない事。
世界中・何千人の中から
このツアーの為に選ばれた若きダンサー達は
彼の突然の訃報に
後を追いかねない自分を止めるのに
必死だったことでしょう。
ショコラさん・雨里さんもおっしゃってましたが、
もう一度 いや、何度でも観たくなる、
そんな映画でした。
もう一つ感激したのは
静かなシーンでも 咳払い一つ聞こえなかった事。
きっとみな 同じ気持ちで
「ほんのわずかでも聞き逃すまい」と思っていたのでしょう。
もし、可能ならば・・・
皆から離れて 最後列で思う存分、
リズムをとりながら 観たい・・・(*^^*)
私の中での「喪中」期間が
ようやく明けたと、思っていたのに、
また 彼の音楽漬けの日々が始まりそうです。
2009年11月05日
真っ黒・もしゃもしゃ
「寒いね~」 「寒いよ~」
おしくらまんじゅう♪
「真っ黒トリオ」が揃いました。
と 言っても、
まだ手足、お耳も付いていませんが・・・^^;
同じように作ったのに
サイズはそれぞれです。
(これはひとえに 私の未熟さから・・・)
それにしても 真っ黒は難しかった!
毛糸も初めて使う種類だったので
完成のイメージも湧かなくて。
みんな「垂れ耳ウサちゃん」を意識して作ったけど、
このお顔なら 一匹くらいはクマちゃんでも可愛いかなぁ♪
完成までに もうしばらくかかりそう。
完成したら 委託先の「lily-na」さんへ納品予定です☆

沢山のみなさまに ご心配いただいた息子。
昨日からやっと熱も下がりました。
結局は目も赤くならず 喉の痛みもなかったので、
本当に陰性だったのかも。
今日まで大事をとって休ませましたが、
明日からは兄妹そろって登園できそうです。
運悪く、園の(年長さんの)行事も沢山あって、
参加できなかったのが残念だけど、
とにかく元気になってよかった!
この場を借りて メッセージなどいただいたみなさまに
「ありがとう」を言わせて下さいね。
調べれば調べるほど
ついつい悪い方向に考えてしまいがちだった一週間、
温かいお言葉に とても励まされました(*^^*)
2009年11月02日
続・息子の発熱
昨日はちょっぴり弱気な日記で
ご心配をおかけしました^^;

今朝、今まで受診していた病院から
書いてもらった紹介状と検査結果・レントゲンを持って
かかりつけの小児科へ行ってきました。
本当なら初診から小児科に行くつもりだったのですが、
伺った際に 先生がちょうど小学校に行かれてお留守・・・
そのせいでアタフタしたため 別のハプニング(?!)もおこり、
本当にもう、散々な週末でした(-"-;)
真相を知ってる人だけ笑ってやってくださいマセ(苦笑)
今朝から 「息が異常に臭いなぁ」と思ってはいたのですが、
案の定、ノドの奥に膿が出来ていていました。
診断の結果、
「アデノウイルス感染症」ではないか、との事。
でも、検査をしたところ 結果は陰性。
先生いわく、
「陰性・・・でもまぁ、間違いないだろうから、
もうちょっと高熱が続くけど 心配ないでしょう」
との事。
すっきりした訳ではないけれど、
ノドからきた熱だと分かっただけでも 少し安心。
しばらくは薬を飲み 様子見かなぁ。
少しずつですが 食べられるようになって、
気分も良いようなので あとちょっとの辛抱!

お外に出られない事もあり
皮肉な事に お仕事がはかどってます^^;
こないだ届いた毛糸で ただ今3匹、同時進行中。
近々お披露目できるかなぁ。
2009年11月01日
息子の発熱
息子の体調が あまりよくありません。

水曜日から 37度前後の微熱が続いていたのですが、
一昨日あたりから 熱が38度を超え、
とにかく頭が痛い、と。
病院で検査をしてもらったのですが、
ノドも腫れておらず、インフルエンザ検査も陰性、
酸素濃度が低かったので 肺のレントゲンも撮ったのですが、
そちらも特に異常なし。
どうしようもないので 血液検査もしてもらいました。
CRPの値が 通常であれば0.3ほどに対し、
1.6もあり 貧血の症状もある、
体内で何らかのばい菌が悪さをしていて
そのための発熱・・・という説明でした。
悪化すれば「髄膜炎」などの病気に繋がる、との事。
(↑このあたりは 聞いた時の動揺が大きかったので
もしかすると聞き違えているかもしれません)
最近、変わった事と言えば
ちょうど先週、「麻しん・風しん」の追加予防接種を
受けたくらいです。
普段はとんぷく(熱冷まし)も服用しないのですが、
さすがに39、5度を超えると 本人も辛そうなので
何度か飲ませました。
それでも夜になれば 高熱による悪夢で
家の中をウロウロする・・・
楽しみだったお祭りもお預けで、
妹に「ハル、お祭り行けなくてごめんね」って。
家族に感染する病気ではないのが
不幸中の幸いではありますが、
とにかく一日も早く
「うるさ~いっ!!」って怒られるほど元気な
息子に戻って欲しい・・・
そう願わずにいられません。
つい気弱になってしまったけど
私は大丈夫です(*^^*)