2010年03月24日
春色のうさちゃん
ずっとずっと(2年近く?!)待っていてくれた
大切なお友達からのリクエスト。
柔らかなピンクのうさちゃんです。
途中まではもっと早くに出来ていたのに
なかなか完成せず・・・(>_<)
やっとお渡しする事ができました。
大きなお目目は 強過ぎないこげ茶色。
後から加えたので 画像がないのですが、
ポーチには白いお花のワンポイント、
お耳にも 茶色のお花のモチーフ付きです。
お洋服ももちろんリバーシブル。
ピンクがメインのロマンチック・スイートなうさちゃん♪
キュートな彼女にピッタリだと(勝手に)思ってます(*^^*)
色はこっちの写真の方が近いかなぁ。
Sちゃん、
随分遅くなってゴメンネ。
長い間待ってくれててありがとう。
Sちゃんのよきパートナーになりますように♪
2010年03月22日
卒園しました
昨日、息子が無事に卒園しました。
長かったようで短かった3年間。
登園初日に 園の前で転んで
泣きながら先生にご挨拶したあの日。
お友達が泣いているのを見て、
なんだか寂しくなっちゃって、
先生に見えない所で こっそり涙したあの日。
お泊り保育の夜に 楽しすぎて発熱し、
途中からお家へ帰ったあの日。
仲良しの女の子からお手紙をもらって
一生懸命お返事を書いたあの日。
発表会に運動会・・・いろんな事を
毎日毎日練習したあの日。
先生方の沢山の愛情と
お友達との思い出を胸に
4月からは ランドセルの一年生!
「小さな勇者の大冒険」
の始まりです。
ゆう、3年間頑張ったね。
卒園おめでとう!

担任の先生はもとより、全ての先生方から
沢山のご指導と愛情をいただきました。
息子が「行きたくない」という事もなく
3年間楽しく通えた事は 親として幸せなことです。
親では教えられない事、集団生活のルール、
みんなで成し遂げる楽しさと喜び!
大切なお友達も沢山出来ました。
子供の心に どれだけ残るかは分かりませんが、
「幼稚園、楽しかった~!!」
という記憶だけは
なくなる事はないと思います。
本当に本当に ありがとうございました。
2010年03月15日
角煮に懺悔
ちょっと前の話なのだけれど、
主人が作ってくれた「豚の角煮」

圧力鍋を使って
とにかくレシピに忠実に作ってたので
美味しいのなんの!
結構な量作ったのに
すでに翌日には 半分以下に(*^^*)
最後は残った煮汁に
肉厚の長ネギをたーっぷり足して
再び圧力・・・。
トロトロ~ うんまぁい♪
最近、子供の事でケンカが多く、
「単身赴任になっちゃえ!!」なんて
ひどい事まで思ってた鬼嫁(私だよ)
↑ そんなことになったら
一番困るのは私なのにねぇ・・・^^;
早いもので 結婚13年目。
冷え冷えとした空気を感じたら
無言でコトコト・・・
またこれ作ってくださいな。
次はぜひぜひ、軟骨付きで♪
(嫁、自分で作る気ナシかよぅ)




お散歩にいかが♪
2010年03月12日
ノックダウン
ハンドメイド教室が終わり、
気が抜けたのか? 私。
その夜から 体が痛い・・・(>_<)
熱はなかったけどとにかくしんどくて
葛根湯飲んでも治まらず。
夕方からは いよいよ発熱!
38度をかるーく超えてきたので
慌てて病院へ。
レントゲン撮ったりイロイロ調べてもらって
お腹から来る風邪との診断。
他にもおまけがイロイロあったけど(-"-;)
とにかく体は痛いし寒いしで、
その辺の服を着込むから
その格好はまるで
公園でたむろするお家のないおじ様たちみたい^^;
しかもヨボヨボのお婆さんみたいな動き。
寝飽きたけれど とにかくしんどいので
今日いっぱいは おりこうさんにしてます(苦笑)

あ~あ・・・
お友達が参加してる楽しげなイベント、あるのになぁ・・・。
イベント??どこどこ?? → ハルニワ
2010年03月10日
コサージュ教室(MCN取材付き)

今日のハンドメイド教室で作った
お花のコサージュを
早速付けてくださった生徒さん♪
素直にウレシイ(*^^*)!
バッグの雰囲気と とてもマッチしていて素敵です。

今日はとても寒い一日でしたね。
お昼前には ちらほらと雪が舞うほど!
今時期の雪は 9年ぶりだそうです。
取材に来て下さった 宮崎MCNの稲元さんも
「寒いですね~!」を連発(*^^*)
稲元さん、可愛らしく素敵な方!
カメラマンの男性もにこやかに
でも、しっかり撮ってくださってました。
今日の生徒さんは6名。
取材が入ることは事前に連絡してありましたが、
無事・キャンセルなく(苦笑)全員来て下さいました。
あ~、よかった・・・


「取材」という事で、みなさんいつも以上に無口・・・( ´艸`;)
でも、時間内に素敵なコサージュを完成!
それぞれアレンジが違い、可愛らしく仕上がっています♪

ご参加下さった 6名様、
楽しい時間をありがとうございました!
また ご縁がありますように・・・♪
委託先:lily-naブログ → ☆

~すぺしゃるさんくす~
終了後、生徒さんに「インタビューを・・・」
と、詰め寄る稲元さん
VS
危険を察知し、蜘蛛の子を散らすように逃げる生徒さん(爆)
サテサテ ^m^; ドーナル??
そんな中、私から引き止められ、
ご協力下さった M様・N様。
本当に助かりました。
ありがとうございました。
2010年03月10日
ケーブルテレビ
恥ずかしいけれど とりあえずお知らせ。
今日のハンドメイド教室、
ケーブルテレビの取材が入りました(*ノωノ)キャー
本日夕方5時20分から放送の
「デリステ」のワンコーナーで
教室の様子とインタビューが放送されます。
(8:20 11:20 にリピート放送。
怖いことにPCからも動画・・・観られます(・・;))
インタビューのリハなんてないのね^^;
何度も同じ事言った気がします・・・(*ノωノ)ポッ
教室の様子や詳細など、
夜にでもUPしますね。
2010年03月06日
元気なんですが
元気ですよ~!
でもでも最近、あまりPCの前に座れていません。
座っても短時間。
皆さんのブログへの訪問もできず・・・。
(きっと話題についていけないわね シクシク)
あみっ仔ちゃんのお披露目を
楽しみにしているお子ちゃま達、
ごめんなさい・゜゚(>ω<。人)ゴメンネ
ゆえにあみっ仔ちゃん達の写真、
溜まりに溜まっております。
しばらくは更新もできませんが、
落ち着いたら ゆっくり公開しますね(*^^*)
あみっ仔ちゃんの一般納品も
もうちょっと時間がかかりそうです。
その時はまた お知らせいたしますので、
どうぞよろしくお願いします。
(ヘアゴムなどの小物は
不定期に納品しています。)
しばらくはお天気も悪いみたいですね。
お陰でチクチクがはかどる!
と・・・いいなぁ^^;
2010年02月25日
ネズミちゃん
更新頻度が かなり悪いですね。
幼稚園行事や小学校準備、オリンピック(観戦♪)もあり
なんやかんやで ちょっとバタバタしてます。
でもいつもの事だし、元気なので大丈夫^^v
さてさて、
今年の初商にお嫁に行った(笑) ネズミちゃん。
ずっとご紹介しそびれてました。
羊毛フエルトで作った フランスパンやチーズを持って、
ピクニックにでも行くのでしょうか(*^^*)
長いしっぽとおひげがついてます。
でも、主人に見せると 「・・・コアラ?」
確かにそう見えなくもない・・・かも(-"-;)
トートバッグやガーゼマスク、
フエルトの小物など セットにして販売しました。
お迎えくださったのは 同じ委託先のお洋服作家さん!
あらまぁ、なんだか・・・すごく恥ずかしいです(*ノωノ)
トートバッグなんて あまり見ないでね・・・(汗)
次回は もうひとつの福袋のご紹介をしますね(いまさら・・・^^;)
2010年02月19日
ブロンズの輝き
今年の男子フィギュアは
見応えがありましたね!
高橋選手の 素晴らしい演技。
歴史に「たら・れば」が通用しないのは分かっていても、
「4回転が成功してたら・・・(>_<)」
と、思わずにはいられない
その後の素晴らしいステップ。
織田選手も同様で、
中断後は観客までも味方にしちゃって!
アクシデント後とは思えない滑りだった。
特に見惚れたのは、小塚選手。
それまでは全然知らない方でしたが、
佐藤コーチが 背中を「とん」と叩く
あの儀式を見て、
「きっと素直な子なんだろうなぁ」
と、すっかりお母さん目線♪
演技後は ウルウルきちゃった(*^^*)
佐藤コーチが
「ジュダイ」を育成する「ヨーダ」にも見えたのは
私だけ・・・^m^?!
「世界まるみえ」って番組で観た
アメリカのJ・ウィアー選手の
ショートプログラムには
思わずクラクラきちゃうし。
(*ノωノ)キャー♪
怪しい魅力に ハマりそう・・・。
すでに心は 大会後のエキシビションへ。
楽しみだなぁ~♪

作成中の 3選手 ならぬ「3姉妹」( ´艸`)
2010年02月15日
ショッピング
この春は
息子の卒園式と入学式、
お友達の結婚式もあるので
いろいろ必要だなぁ~
と、何度目かの下見(*^^*)
でも、結局は ココに落ち着く(自爆)

脱線&目移りばかりでしたが、
キャーキャー言いながらのショッピングは
やっぱり楽しい~♪
一人じゃ気付かない物、
いっぱい発見してきました。
急な誘いにお付き合いしてくれたMちゃん。
いつもサンキュ♪
2010年02月14日
Happy Valentine's Day♪
じぃじへのチョコを作っていたら
ハルちゃん・4歳が ひと言。
「アタチも、やまちゃんにあげる~!」
そっかそっか。
同じクラスの「やまちゃん」。
いつもお手紙くれたり 遊んでくれたり
仲良しだもんね(*^^*)

幼稚園では 嘔吐下痢や風邪が流行ってるので、
かえってご迷惑かなぁ~、と 思いつつも
しっかり手を洗って作製(苦笑)
(と言っても 市販のビスケットにデコしただけですが)
やまちゃん、喜んでくれるといいね♪

パパには大好きな「ウォンカバー」!

すごく甘いので
ちょっとずつ食べるのが楽しいみたいです(*^^*)
2010年02月13日
冬季五輪開会!
仕事が詰まっていて、
「今日・明日は一歩も外に出ないぞ~!!」
と、決意^^;
タイミングよく、冬季オリンピックも始まったし。
開会式、とっても素敵でしたね。
こんなの観ると、必ず涙ぐんでしまうので、
子供達が不思議そうにしていました(苦笑)
途中からだったけど
ちょうどテレビをつけたら、素敵な歌声♪
でも、あれれ~?
もしかしてもしかしてこの声は・・・?
アナウンス待っていたら やっぱり!
懐かしのBryan Adams ♪
そっかー、カナダの人だったのね。
「MTV・ベストヒットUSA」世代の私にとっては
なんだか 嬉しい~(*^^*)!!
お顔はさすがに そこそこお歳を召したものの、
ハスキーで甘いお声は 未だ健在!
でも、オリンピック旗入場で出てきた
元F1ドライバーの J・ヴィルヌーヴの御髪が
なーんとなく 涼しくなっちゃってたのには、
少しの寂しさもあったり (ノД`)シクシク
ワールドチャンピオンまでなった現役時代の彼は
本当に「白馬」ならぬ、「F1の王子様」だったのに・・・。
なぁんて 人と違った楽しみも満載で^m^
気を使って チビ達と実家にお泊りしてくれた主人。
よって、今夜は私一人っきり。
今夜はオリンピック観戦しながら
お仕事がはかどりそうです^_^;

写真は息子がもらった バレンタイン・チョコ♪
3人の女の子からもらってきたのですが、
どれも本命ではなさそう・・・だな^_^;
でも、それぞれに可愛い手作りで
女の子って スゴ~イ♪
(我が家の女子は まだまだ「なんのこっちゃ??」状態)
2010年02月08日
教室のお知らせ
※ 2/13 作品写真、追加しました。
最近、ハンドメイドの記事が少なくって
ゴメンなさい(*人*)ゴメン
締め切りのあるお仕事が詰まっていて、
まだまだお披露目できず・・・。
でもでも、毎日チクチクはしてますよ~♪
乙女なヘアゴムなど、不定期に納品してはいますので
「lily-na」さんブログにて 確認いただけると助かります(*^^*)

3月10日(水) ハンドメイド教室
「G☆jamjamさんと作ろう
春のお花のコサージュ」
お陰様で満員になりました。
ありがとうございます。
お申し込み、お問い合わせは「lily-na」さんまで

作品見本は お店にあります。

春らしいお花のヘアゴム or コサージュを作ります。
時間内に作れるように
下ごしらえをしておきますので、
針仕事苦手さんも是非、チャレンジくださいね♪
2010年02月07日
ボーリング
昨年末から予定していたのに
新型インフルエンザや風邪で
延び延びになっていた 我が家のボーリング。
昨夜、行ってきました。


格好だけは 様になってる(*^^*)
息子は幼稚園の園外保育で
行った事はあるのですが、
娘は「wiiリゾート」以外では初めて^^;
で、当然こうなる。


そーれっ! やぁっ!!
ガターのない「ファミリーレーン」とはいえ、
ピン直前は柵がなく、やっぱりガター^^;
息子は難しそうな顔で
ボールを拭き拭き、真面目にやっていましたが、
娘にはまだまだ 退屈だったみたい。
その後は ちょっとだけコインゲームで遊んで
(↑たまにやると親が一番ハマっちゃう 危険危険!!)
温泉に入って ご飯を食べて、
てくてく歩いて帰りました。
ちなみに 私のスコア。
久々なので こんなもんでしょ^m^♪
久々にしては イイと思わない?
2010年02月05日
マラソン大会
昨日は娘、今日は息子の
マラソン大会でした。
と言っても「大会」とは名ばかりで、
年少さんにいたっては
先生の後ろを カルガモ親子のように
「いっちに、さんっし!」 と
笛の合図に合わせて ついていくだけ(笑)
それでも親として
我が子の頑張る姿は見たいもの。
ちゃんと完走できるかも心配だし(苦笑)
ビデオ片手に 見に行きました。
・・・ご、ごめん、ハルちゃん。
ママ、お友達とのおしゃべりに夢中で
「録画」ボタンと「停止」ボタン、押し間違えてたよ(ノД`)ガーン
気を取り直して 今日は息子の番。
青島を一周 ぐるっと走ります。
こちらも地形の都合上、
「競い合う」事はなく、
あくまでも「完走」が目的。
でも砂地なので 見た目以上にキツイかも!
ま、ゴール前ではどうしても
エキサイトしちゃうみたいで、
見事に(しかもド派手に)転ぶ息子^^;
照れ臭そうに 起き上がっていました。
お天気もよく 子供たちもみな、
満足げでした♪
その後、主人と2人でお昼ご飯。
宮崎市漁協直営レストラン
「漁師の味 港あおしま」

ちょうど、今日の「きゅんと」に掲載されていた
「海鮮ちらし丼」。
10種類以上のお刺身と カニの味噌汁、
小鉢に茶碗蒸し付き!(^^)!
平日なのに あっという間に満席でしたよ!
2010年02月02日
遺伝
ただ今、親子揃って
耳鼻科にお世話になっている
あんじぃ*家です(>_<)
まぁ、この季節には 毎年のことですが。
春先はアレルギーも重なって、
鼻水・咳のコンボに苦しみ
チビ達2人&主人が 交代で耳鼻科に通院。
子供達を耳鼻科へ連れて行くと
いつも言われて落ち込む言葉。
「仕方ないねぇ・・・遺伝だから。
お父さんとお母さんのせいなんだよね」
は~~~・・・_| ̄|○ガーン
おっしゃるとおりなんです。 分かってます。
私も小さい頃から(今も)中耳炎を繰り返し、
ほんの少しだけ みんなより聞こえが悪い(みたい)です。
(ずっとこうなので 自分では気付かなかった)
両耳とも切開し、泣きべその息子。
その痛み・・・すごくよくわかるよ。
ゴ、ゴメン゚(T-T)。
一家全滅状態だけは避けたいので(苦笑)
私は定期健診のついでに
葛根湯をもらい 早々に風邪予防。
お陰で心身ともに 元気になりました(*^^*)
今週はチビ達のマラソン大会もあるので
どうにか乗り切ってほしいなぁ・・・。
スギ花粉、もう飛び始めているそうです(>_<)
どうぞ、みなさまもお気をつけ下さいね。

2010年01月30日
アバター

話題の「アバター」、
家族で観てきました(*^^*)
すでに観てきたお友達から、
「是非、3D・吹き替えで!!」という
強いオススメもあり、パパ・息子・母・私の4人で。
平日・お昼12時からの上映にも関わらず、会場は満席!
でも、早めに並んだので 真ん中の良い席ゲット♪
約3時間の上映時間、
さすがに娘は無理だろう と判断し、
なんとかごまかし幼稚園へ・・・(>ω<。人)ゴメン

まるで鏡のように綺麗な「3Dメガネ」。
人によっては気分が悪くなるらしいけど、
とりあえず私はOK。
息子はクラクラきたらしく、後半のみ装着。
始まって10分くらいこそ
メガネの違和感と CGに慣れませんでしたが、
話が進むにつれ そんな事は、全く気にならず。
美しい星、「パンドラ」へ惹き込まれてしまいました(*^^*)
基本・ファンタジーですが、
人間の欲深さや愚かさに 心が痛みました。
本国・アメリカでは「アバター鬱」といって、
鑑賞後、現実世界とのギャップに
うつ病になったり 自殺したりする人もいるそうです。
日本ではさすがにそこまでなく、
「ディズニーランドに行った翌日、
会社や学校を休みたくなる」
といった表現がぴったり。
「宮崎駿ワールド」や MJの願う美しい世界が
よりリアルに目の前に広がり、
心の奥深くまで沁み込まれた気分です。
主人公じゃないけど・・・
あんな世界に住みたい、と思うのは
平和を望む人ならば 当然。
「理想の世界」が
「皆がしたい事ができる世界」じゃなく、
「皆が皆の為、後世の為を考えられる世界」
である事に 早く気付かなきゃ。
手遅れになる前に。
2010年01月25日
乙女なヘアゴム
娘のリクエスト、
「まいんちゃんみたいな リボンの髪留めが欲ちい~!」
まいんちゃんとは NHK教育テレビの
「クッキンアイドル マイ!マイ!まいん」ちゃんの事。
でも、料理やストーリーは Out of 眼中!
ひたすらそのスタイルやダンスに夢中なハルちゃん・4歳。
お店に見に行くも どれもラメラメで(苦笑)
お笑い芸人の蝶ネクタイみたい。
私の理想は ベルベット・リボンの
上品な感じなんだけどなぁ・・・。
(似合う・似合わないは この際^^;)
で、作ってみました。
お子ちゃまには ちょっと渋めかなぁ。
でも、結んでみると案外いい感じ♪
流行の「でかリボン」でも この生地なら可愛いかなぁ。
需要は少ないかもだけど・・・^^;
委託先「lily-na」さんに 随時納品中です。
ちょっと「おめかし」の日に いかがですか?

先日、ご紹介した「Coron*」Lizちゃんちで
カウプレ開催中♪
私も早速、応募してきました。
可愛らしい春色のあみっ仔ちゃんが
皆さんをお待ちしてますよ(*^^*)
2010年01月24日
サンキュ♪
「眠れない」って
ちょっとつぶやいてみたら
「大丈夫ですか~?」と
ランチに連れ出してくれる友達がいたり、
「ラーメンでも」って
誘ってくれる幼なじみクンがいたり。
ありがたい事だなぁ(*^^*)
お陰で気分、晴れました♪
私もそうやって
みんなのチカラになれればいいな。

2010年01月21日
眠れない
最近 眠れません。
昼寝をしているでもなく
気が付けば いつもこの時間まで悶々と。
朝は7時半くらいまで寝ていられるので
そのせいもあるのか。
持病の偏頭痛も貧血もあるし、
4月からの 新生活がちょっぴり(いや、すごく)不安だなぁ。
真剣に「生活改善」しなきゃ。
・・・と、夜中なので 小声でブツブツ・・・
