スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2009年07月22日

一瞬の





みんなの願いが通じたのか、
細切れで姿を見せた おひさま。


ちょっとまだ熱のあるチビ達と 見てきました。
こんな記念の瞬間を、一緒に見られて嬉しい。




そんな母の感動をよそに、チビ達は
「三日月~!!」と
元気に騒いでましたがね^^;






昨夜は息子の 「お泊り保育」でした。
週末から熱の続く息子でしたが、
昨日は熱も下がり、本人の強い希望で参加。

でも、9時頃に電話があり、
「少し熱が上がってますので・・・」と先生。
やっぱりなぁ(>_<)

しょげてるかなぁ、と思いながら迎えに行くと
思いのほか元気な息子。
イベントごとは全て終っていたので、
満足したみたいでした。

お泊りできなかったのは残念だけど、
もっともっと楽しい事がいっぱいの夏にしようね!

昨日からは 娘まで発熱。
とりあえずは・・・早くげんきにな~れ!!

  


Posted by あんじぃ* at 12:34Comments(7)ファミリー

2009年07月20日

元気でね









虫の苦手な人は ご注意を(写真あり)↓














あれは 昨年の夏の終わり。
台風を避けてきたのか ロビーに避難していた




クワガタ。




こんな街の中の オートロックのマンションになぜ?


仕方ないので とりあえずひと冬、お世話していたのですが、
無事越冬し、そろそろよかろうと 先週、山に帰しました(*^^*)
心なしか、体も一回り大きくなったようで♪


パパ、チビ達はしょんぼり。
「寂しくなるよぅ・・・」って。







もしも~し?( ゜Д゜)y
世話してたの、ママだけなんですけど??

キミたち、最近は見もしてなかったじゃないか コラーヽ(`д´ ヽ)


お陰ですっかり情がうつった私。
空っぽの虫かごを見るたび、
「クワ太郎、元気かなぁ」
なんて 呟いてます。



  
タグ :クワガタ


Posted by あんじぃ* at 15:54Comments(5)ファミリー

2009年07月16日

寝苦しい夜は




大量の生キャラメル








・・・ではなく、 「竹シーツ」


昨年購入し、この季節 大活躍です♪
ひんや~り、イイ気持ち(*^^*)
私とチビ2人のお布団2枚に 横向きに敷いて使ってます。
主人は この感触がNGらしい


予想以上のいい仕事してくれますよ。
お値段もリーズナブルだし♪





こちらでも購入できるみたいです ↓


体感温度1秒で-3度!
い草屋さん・オリジナル竹シーツ


  


Posted by あんじぃ* at 22:14Comments(6)ファミリー

2009年07月09日

ちょっと、ちょっと~?!


きっと同じ悩みを抱えるお母さんも多いはず。

食料費売り場にて。
子供、マネキンさんより試食。
「美味し~♪ これ買って~!!」


普段、食べそうもない物なので
「好きになるかもね~♪」
と思い買ったのにぃ・・・。



食卓に出すと
「やっぱ、食べ~ん!!」
って、どういうことーーーーーーー?
母の微かな期待、こっぱ微塵。

そしてそれらは もれなく母の腹に消えるのです。
(あたしだって そんなに食べたくないよぅ・・(ノД`)エーン)


おい、娘。
自由人にもほどがあるゼ・・・(-"-;)





なんでもたべまちょうね♪ 




~追記~

好きな「絵日記」ブログは 沢山あるのですが、
( 「うちの三姉妹」 や 「キミはイケメン。」 など)
私のイチオシは これ↓
 「7人家族の真ん中で。」 
見る度に 心が温かくなります♪
こんなお嫁さんになりたいなぁ。

お時間があれば 一度覗いて見てくださいませ(*^^*)


  


Posted by あんじぃ* at 11:26Comments(6)ファミリー

2009年06月17日

アシカとセイウチの筋トレ


その「うみたまご」での 海獣ショー(*^^*)


んしょ、んしょ!


せーのっ!


・・・オ、オナカが 苦しいでごんす・・・


・・・カワイイ、可愛すぎる( ´艸`)♡


  


Posted by あんじぃ* at 23:32Comments(11)ファミリー

2009年06月15日

大分旅行

息子の誕生日のお祝いに
大分に遊びに行ってきました。

行き先は そう、あの方の住む・・・(*^^*)♪


30年経っても キティちゃんは大人気(*^^*)


子供達は ダンスに参加☆


誕生日のプレゼントは「遊園地に行きたい!」って。
でも、宮崎には遊園地がないし。
(動物園は遠足でも行ってるし)

想像より ずーっと小さな遊園地だったけど、
子供達は大満足!
沢山遊んで 走って食べて・・・♪
車に乗ったら 5分もしないうちに寝てしまいました。



そして そのまま別府で一泊。
翌日は 水族館「うみたまご」と「高崎山」へ。


ご対面~♪    


セイウチの「みーちゃん」と握手♪        可愛いおサルの赤ちゃん♪


息子は鹿児島の水族館を覚えているけど、
娘は赤ちゃんだったから ほぼ初体験。
タッチプールで ヒトデや魚に触ったり、
アシカやセイウチ、イルカのショーを見たり、
何度も何度も 行ったり来たり楽しみました。

お昼から 向かいの おサルで有名な「高崎山」へ。
ちょうど「B郡」の 食事の時間で
周りは おサルだらけ!

動物好きの娘が 今にも手を伸ばしそうで ハラハラ!
気持ちは分かるよ。 
おサルの赤ちゃん、可愛いかったもんね~♪



この旅行で 沢山の笑顔が撮れました。
「物より思い出」 かぁ。
な~んか実感~(*^^*)

この一年も ゆうにとって
ステキな一年になりますように iiiiii
ゆう、お誕生日おめでとう♪♪







☆おまけ☆

おサルの世界にも いろいろあるようで。
  


Posted by あんじぃ* at 13:09Comments(9)ファミリー

2009年06月12日

完熟マンゴー

いただき物の「完熟マンゴー」。

よく見ると・・・





ん?

んんん???
なんか書いてある~?! 


「JA西都48012完熟マンゴー」


うわ~。 スゴイ。
去年までは見た事なかったけど、
産地偽装だかなんだかって 最近は大変だもんね(-"-;)



さて、このマンゴー。
毎年ネタにするけど、今年ももちろん義母からのプレゼントです。

昔、 「私、マンゴーって 大好きなんです♪」
と、言ったために それから毎年毎年。

けして安くない上に 義父母は年金暮らし。
「もう一生分食べたので いりませんよぅ!」って言うのに
「年に一度くらいいいじゃない」って。

昔、それはそれは苦労した義母。
自分の息子(主人)より 嫁の私を可愛がってくれます。

「お義母さん、ありがとう」
と、心の底から思える嫁の私は幸せ者です(*^^*)♪


  


Posted by あんじぃ* at 11:34Comments(5)ファミリー

2009年06月08日

バーベQ!!


昨日は お友達のお家で バーベキュー♪
子供が生まれてから BBQのご招待なんて初めてなので
みんなそりゃぁもう ワクワク~♪

広~いお家と 広~いお庭で 
子供たち以上にテンションも上がりますε=ヾ(*・∀・)/


飲み食い・遊び放題!!
 


そして食後の・・・ダンス教室??

↑波照間からの ピンクの「助産師」さん(≧m≦)♪ 
(なんで「助産所」なのよ、しょーこちゃんっ!!)
すっかり飲みダレてます(笑)




美味しいお肉と 楽しいおしゃべりと
みんなの笑顔で お腹いっぱい!!

帰りの車中で 
「今日はスバラシイ一日だったね~♪」
と、子供たち(*^^*)
人見知りのパパも 今日は始終ニコニコ♪


ご招待いただいた soupさん、
本当に本当に ありがとうございます( ´艸`)☆
昨日は心だけでなく お腹も(笑)温まりました♪

そして 楽しい時間をくれた
ミキちゃんご一家 ・ しょーこちゃん ・ あゆみさん

ステキなご縁を ありがとう☆

  


Posted by あんじぃ* at 12:41Comments(6)ファミリー

2009年05月01日

山のめぐみ


先日、恒例の「わらび採り」に 行きました。





80歳を超えた 義父母、義姉、うちの家族で
約3時間離れた 私の実家のある町へ。

そこから さらに30分ほどの場所。
祖母山のふもとにある なだらかな牧草地です。

最近は無断で車を乗り入れ、
ゴミをそのままにして帰る 心無い困った人達が多いようです。
この日は 私の実家の介護施設の方たちも一緒で、
もちろん、山主の許可を取ってあります。



1時間もすると こんなにたくさんのわらびが♪




きれいな空気に きれいな景色。
お弁当も いつも以上に美味しく感じます( ´艸`)



ご一緒した グループホームのおばぁちゃま方も 
軍歌を歌ったり 手踊りしたり、
職員のみなさんも 息子の手ほどきで ダンスをしたり♪


とってもよい笑顔(*^^*)



特別なおかずなんていりません



職員の皆様。 今日は息子が先生です(^^)v



「ウフ♪」 昔の女優さん?!


施設の皆様の写真は 全て許可を得ています。




介護は 想像以上の肉体労働です。
また、人の命を24時間預かるので 精神的にもハードな仕事。

実は、こうやって入居者の皆さんを連れてきても
覚えてない人がほとんどです。
それでも 「今日はいい天気だから!」と 散歩やピクニックに出かける事は
たとえ本人が分からなくても 家族が見たらどんなに嬉しいことでしょう!
車椅子に綱を付け、職員さんが2人がかりで
ニコニコと引きあげる姿は
家族でなくても手を合わせたくなります。



みなさま、今年も笑顔と元気をありがとうございました


  


Posted by あんじぃ* at 22:36Comments(6)ファミリー

2009年04月26日

懐かしの母校


今日も日帰りで里帰り。
時間があったので 小学校へ行ってみました。


山間の通学路を何十分もかけて通っていました。
当時は 今のように舗装もしていなく、
雨が降れば 「かんたろう」と呼ばれる
青い大きなミミズが 通せんぼしている事もしばしば^^;


暗い峠を越える時には、小さなお地蔵様に
「お化けが出ませんように」と 手を合わせて走り抜けたり、
道脇に「秘密基地」を作って 友達を驚かせたり。

まともに真っ直ぐ帰る事がなかった 小学校時代。




久しぶりの小学校。
校舎も新しくなり 昔の面影はなかったものの・・・




校庭の遊具は 昔のまま♪
都会の学校では 当の昔に禁止になった スリリングな遊具。
大人気で、いつも順番待ちがでるほど。
休み時間は 先生も一緒になって
「陣取り」や「ドッジボール」 に興じていました。




沢山咲いていた 「きつねのボタン」
小さなピカピカの 黄色い花です。
足元には テントウムシがいっぱい♪



息子も挑戦!
あの頃は 早く大きくなって 
上の段に「座って」回るのが夢だったなぁ・・・!



いくつもいくつも 綿毛を飛ばす娘。
「もうちょっと!」 が どれくらい続いたでしょうか(*^^*)


この狭い世界が全てだったあの頃。
決して恵まれた設備ではなかったけれど、今でも自慢の学校です。

今は少子化で あの頃の半分くらいしか生徒はいませんが、
「廃校」 という悲しい事にはならないでね、と呟いて
学校を後にしました。



  


Posted by あんじぃ* at 22:28Comments(6)ファミリー

2009年04月18日

歓迎遠足


毎度毎度 子供の事になりますが・・・

本日は歓迎遠足でした。
昨日はちょっぴり肌寒い曇り空だったのですが、
今日は「夏?」って 勘違いしそうな暑い一日になりました。


青空に 鯉のぼりも気持ち良さそう(*^^*)
見え辛いのですが、園児の書いた似顔絵が鱗になってます。
可愛らしいみんなの顔も 青空にニコニコ~♪






園児として初めて参加した娘。
担任の先生が声をかけても
まだ私の陰に隠れてしまいますが、
そのうち近くに座った同じクラスのお友達と遊び始め
ちょっぴり ほっ(*^^*)


おやつが美味しくて ご機嫌♪




息子は3回目。
今日は新しく入ったお友達のパパさんに
サッカーを習っていました。


なにやら作戦会議中・・・



終わった後も 家族でたっぷり遊び、
楽しい一日になりました♪



お陰で 私以外は服を脱いでも
「脱いだ?」ってくらい 
しっかり日焼けしてしちゃったけどね・・・^^;


  


Posted by あんじぃ* at 23:29Comments(2)ファミリー

2009年04月15日

参観日




今日は幼稚園の参観日でした。

自分の参観日が初めての娘。
前日から楽しみにしていたのですが
朝になると なにやら雲行きがおかしい・・・。

幼稚園に着くなり メソメソ・・・
私のそばからべったり離れなくなり
何をするにも 私の手を離しません。

結局は大泣き。
先生が私から引っぺがして 座らせた隙に
(可哀想な気もするでしょうが ありがたい事なのです)
私はお兄ちゃんのクラスへ。

顔が見えない分、少し落ち着いたようで、
次に戻った時は もう泣き止んでいました。



しばらくは こんなやり取りが
先生との間で交わされるんだろうなぁ。
嫌われるのを覚悟で ビシッとやってくれる先生に
ちょっぴり感謝です。

口で言い聞かせる事はできても
体験しないと覚えていかないもの。
いっぱいいっぱい泣いておいで。
泣くのに疲れたら やっと回りが見え始めるから。




家に帰るなり 娘が「痒~い」。
見ると体中に ブツブツが・・・
あ~~、やっぱり(>_<)
お兄ちゃんの水疱瘡、うつってました。
楽しみにしていた 週末の歓迎遠足も
行けそうにないなぁ・・・。

予防接種もしたのにね・・・ぐすんo(T^T)o

  


Posted by あんじぃ* at 14:25Comments(15)ファミリー

2009年04月10日

初・登園日





引き続き 娘ネタになりますが、
今日は 初めての登園日でした。


年長の兄と一緒に 園のバスに乗って行くのですが、
楽しみにしていただけあって 
気が抜けるほどすんなりと乗ってくれました。


ただ、乗る際に 娘の手が一瞬、私の手を握ろうと・・・
(多分、一緒に乗るつもりだったのでしょう)
先生がさえぎってくれたのですが 
ちょっとだけ 胸がチクン としました。

娘はすぐに席に着き、ニコニコと手を振ってくれ、
帰りのバスでも 一番前の席に乗せてもらったようで ご機嫌。

園でも泣かなかったようで 一安心です(*^^*)



案外、子離れできていないのは私の方かもしれないなぁ (ーー;)





子供たちを送り出し 私も久々の自由時間。
バタバタと片付け、委託先「lily-na」さんへ。
1時間半ほど おしゃべりや買い物を楽しみました。
あんなに長居させてもらったのは 初めてだなぁ。
クセになりそうなので 気をつけなきゃ(笑)




  


Posted by あんじぃ* at 21:36Comments(12)ファミリー

2009年04月09日

本日は入園式






この子が 毎日楽しく過ごせますように。
「ママ、今日はたのちかったよっ!」 って
笑いながら 帰ってきますように。




小さな背中を見つめながら
そう願わずにはいられなかった
本日の入園式。




本日は 娘の待ちに待った入園式でした。
前日から そわそわ・・・。
「あちた(明日)は わたち(私)も 幼稚園に行っていい?」
と、カバンを背負ったり下ろしたり、帽子を被ったり^m^


そんなに待ち遠しかったのかぁ(*^^*)



でも、いざとなると なんだか尻込みで。
予想はしていたので 驚きはしませんでしたが、
帰りの準備が近くなると ようやく元気が出てきました。
おいおい・・・大丈夫^_^;?


いよいよ あちたから(笑)
お兄ちゃんと園バスに乗っての大冒険です!(^^)!!

フレー、フレー、ハルちゃん!

  


Posted by あんじぃ* at 16:26Comments(11)ファミリー

2009年04月08日

行ってきました


水疱瘡や お天気のタイミングが悪く (←言い訳だな^_^;)
結局、どこにも行かなかった 春休み。

なんだか可哀想なので
春休み最後の昨日、
北海道旅行に 行ってきました。

雰囲気のある 湖・・・




霧がかかれば もっと素敵だったのでしょうね。










なんちゃって(*^^*)

実は ココでした~♪


 THE 平和台公園!


はにわFamily


そして、はにわ兄妹(*^^*)


知る人ぞ知る 散歩の穴場スポットです。


一周、約2キロちょっとの湖の周りを歩くと
途中でこんな所や







こんなオモシロ注意書きも。
「散策の際に 自然災害の猛威を確認してみて下さい。」
大変、勉強になります。

台風で根ごと倒れた木が そのままにしてあります。


お陰で今日は 軽度の筋肉痛です^^;
(敗因は途中の階段だな)



でも、胸いっぱい 綺麗な空気を吸い込んできたので・・・

頑張って 明日の入園式に臨みたいと思います。





なぜそんなに意気込んで・・・って?!
それはまた 後日(^^)/
  


Posted by あんじぃ* at 22:29Comments(7)ファミリー

2009年04月01日

April



今年はナイナイ、と安心してたのに・・・
主人から突然の報告。


「6月に中国支局(北京)へ転勤が決まった」




えーーーーーーーっ?!
マジですか???(@_@;)




3年前に帰ってきて 福岡くらいなら単身赴任で頑張ってもらおうか、
なんて言ってたのに・・・。
なぜに今、北京なんだ?
中国語どころか、標準語も話せないのに。



当然、家族も付いて行く訳で・・・
最低・3年は帰ってこられないみたいです(ノД`)シクシク
どうしよう。
まったく心の準備ができていません。




























・・・あの~、やっぱりこれ以上ムリです^_^;
いくら「4月馬鹿」だからって。


なので 今年はコレくらいで勘弁してやろう!(`ω´)=3
ちょっとドキドキしました?(笑)

  


Posted by あんじぃ* at 11:21Comments(6)ファミリー

2009年03月31日

元気でね


春は出会いのワクワクと お別れの寂しさと
いろんな気持ちが交差する季節ですね。



今日は幼稚園の離任式でした。
お世話になった先生が 幼稚園を離れ、
夢に向かって羽ばたいてゆきます。

涙声になりながらお話しする先生。
子供達の中には つられて泣いてしまう子も。
寂しいね。 大好きな先生と もう毎日は会えないもんね。

でも、先生がおっしゃいました。
「街で見かけたら 「せんせー!」って声かけてね。
先生が先にみんなを見つけたら
嬉しくなって ムギューってしにいくかもしれません!」


身内以外の人間に こんなにも愛されている園児たち。
そして、そう言ってくださる先生。
ありがたいよね。 嬉しいなぁ。


子供達は忘れてしまうかもしれないけど、
私は覚えていよう。
そして 時々教えてあげよう。
「たくさんの人が あなたの事大好きなんだよ!」って。


先生の夢が どうか叶います様に。
どうぞ お元気で!!(*^^*)




そして 急にお引っ越しが決まったクラスのお友達へ
ちいさな巾着を作り プレゼントしました。



私が使っているスタンプをお名前タグにした、
コップ袋サイズの ちいさな巾着。
もちろん、メインは息子からの手紙です。
気に入ってもらえるといいなぁ。

Sちゃん、一年間仲良くしてくれてありがとう♪
新しい幼稚園でも お友達たくさんできますように!(^^)!

  


Posted by あんじぃ* at 14:40Comments(5)ファミリー

2009年03月29日

大好きな人





その人は いつもバラの花を持ってきてくれます。
新聞紙に簡単に包んだ花束を
「はい、お土産!」って 嬉しそうに渡す
その人は 私の母。


父もリタイアし 今から夫婦で楽しんでね!って時に
「夢だったの!」と 介護施設を建てました。

24時間気が抜けない仕事。
スタッフの急な休みが入ると
日勤→夜勤と 連続でこなします。
お陰で開所し、数ヶ月は ゲッソリと痩せてしまいました。

なんとか軌道にのったかなぁ、と思ったら、
「もう一箇所、建てたいの」と 
2施設目を開所し、ますます多忙な毎日。


正直、恨めしく思うこともあります。
「たまには孫と ゆっくり遊んでよ」って。
いっしょに旅行もしたいし、
美味しい物も食べて、買い物もして、
ふつーのおばあちゃんになって・・・って。


でも、「大変だけど 毎日充実してるよ~!!」と
笑顔で言われると 「よかったね」って つられて笑顔に。
もぅ・・・まいったなぁ。
寂しい、なんて 言えないよ。
そんな楽しそうじゃ。


サーモンピンクの バラの花を見ながら考えました。
ぼーっとした毎日を過ごされるより 
子供としては 嬉しい事なのかも、って。

でもでも、どうか 元気でいてね。
お母さんはいつでも私の目標です。


  


Posted by あんじぃ* at 23:31Comments(8)ファミリー

2009年03月25日

むべやまかぜを


「むべ山風を嵐と言ふらむ」

吹くからに秋の草木のしをるれば むべ山風を嵐と言ふらむ
(文屋康秀・小倉百人一首)



当然、秋の句なんだけど
今日はそんな句が頭をよぎるほど 強い風でしたね。
咲き始めた桜の花も たくさん風に舞ってました。




昔、 「花びらをつかまえると 願いが叶う」
って 乙女チックなお話を信じていて(*^^*)

子供達に話してやると 一生懸命つかまえ始めました。

そういえば、去年も同じ事してたなぁ・・・。
一年って 本当に早い。



忙しくて 花を愛でる時間もないあなたに もう一枚。




宮崎は今週・来週あたりが 見頃のようです♪

  


Posted by あんじぃ* at 18:12Comments(6)ファミリー

2009年03月24日

桜の下で







体調がイマイチ、な~んて理由付けて、家でゴロゴロしてる間に・・・
桜はすっかり 花開いているんですね(*^^*)
陽射しが眩しくて クラクラしそう♪
子供達も ミツバチのように忙しく飛び回って(跳ねて??)います。







今年は何度、お花見できるかな~~?


  


Posted by あんじぃ* at 14:00Comments(5)ファミリー