スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2010年01月14日

キラキラ☆フローランテ



楽しかった連休の〆は もちろん家族と♪
フローランテのイルミネーション、
最終日です。






点灯直後くらいに入園したものの、
すぐに小雨がポツポツと・・・。

一周し、早々に帰りました。
でも 今年も見る事ができててヨカッタ(*^^*)



      


今年は例年以上に 力が入っていたような(笑)
特に、蛍光灯のようなランプの中を
光が滑り落ちていたものが とても綺麗でした。
(↑表現が難しいのだよ)

次は満開のチューリップでも 見に行こうね!

  


Posted by あんじぃ* at 10:00Comments(3)ファミリー

2010年01月13日

雪の朝



車の上が うっすら白い。
雪かしら?
溶けてしまわないうちに
チビ達に見せなきゃ!


(携帯より投稿)


  


Posted by あんじぃ* at 08:58Comments(6)ファミリー

2010年01月06日

里帰り


仕事が始まった主人に留守番を頼んで(ゴメン!)
里帰りしてきました。

毎年恒例の 阿蘇旅行です。

私の父母、初参加の私の弟、
息子と3ヶ月しか違わない1年生の姪っ子、
ワイワイ・ガヤガヤ 賑やかで楽しい車の旅です。




阿蘇に行く途中、
「五ヶ瀬ハイランドスキー場」へ。
日本・最南端のスキー場です。
独身の頃は よく一人でスキーに行きました。
実家から車で一時間もかかりません。

ほどよく賑わったゲレンデの端っこで
子供達は雪玉を作ったり ソリで遊んだり♪







阿蘇では ポコポコと生えたキノコのようなドームに宿泊。
ここではどんなに騒いでも 気にしなくていいので助かります^^;
夜は露天風呂で 冷えたり温まったり、
翌日は動物と触れ合ったり 買い物したり。
近場で楽しめる阿蘇は 本当にいつ行ってもよい場所です(*^^*)







帰りは川南のイルミネーションを見ました。
子供達、「ディズニーランドみた~い♪」と大喜び!

短い旅行でしたが 今年も楽しいお正月でした。
元気な両親に感謝!

あ、子守の半分以上を担当してくれた
弟にも「ありがと♪」





    


  


Posted by あんじぃ* at 12:35Comments(7)ファミリー

2009年12月17日

新型インフルですって


がーーーーん_| ̄|○・・・



とうとう我が家にもやってきました。
新型インフルエンザ


6歳息子が 一昨日、幼稚園で発熱。
昨日、病院で検査したところ ビンゴ!
しっかり陽性反応です。


昨晩から高熱にうなされ、
うわごと、悪夢で目覚めて、の連続・・・。
目は空ろ、唇は乾ききって、
体は燃えるように熱く、手足は不自然に動き・・・


今朝方は 本当に救急車を呼びたいほどでした。



タミフルに関係なく、高熱を出すと
いつも徘徊はするのですが、
さすがにひどいです。インフルエンザ。
先週の予防接種も 時すでに遅し、だったのですね・・・。



という訳で、4歳の元気をもてあました娘と
(これがまた 一苦労!!)
3人で しばらくは隔離生活です。


ご心配なく! 私は元気です。






  


Posted by あんじぃ* at 10:55Comments(6)ファミリー

2009年12月07日

おからこんにゃく


編み編みスイッチが入ったら
更新する事を すっかり忘れてました^^;
PCは開いていたのですが、
前回の更新から こんなに間が空いてるとは!

「東京でインフル、もらってきたんじゃなぁい?」
と、ご心配くださった そこのアナタ(だれ?)
家族みな 不思議と元気ですので
どうぞご安心下さい(*^^*)



さて、こんな物を買いました。




「肉より高いんなら 肉食わせろ~!」
という 主人の声も聞こえそうですが^^;

でも、そう高くないです。
400円くらい?
こんにゃくと思えば ・・・うーん、高いかな。
賞味期限ギリで 半額だから手が出せました(苦笑)


子供の様子を見つつ、
さっと焼いて 焼肉のタレをつけて召し上がれ!


かなり好評でした。
「お肉食べた感」はありませんが、
それなりの満足感はありました♪

今度買った時は 違う味付けにも挑戦してみよ♪






ネタがなかったので 今日はこのへんで。
とりあえず 元気ですっ!って事で(*^^*)



  


Posted by あんじぃ* at 23:58Comments(6)ファミリー

2009年12月02日

秋の夕日に


お友達のブログにて
綺麗な紅葉を堪能したら・・・


私も見逃しちゃぁならん! と思い、
カメラを持って 近場の公園まで(*^^*)


まだまだ見応えありました♪



本当に 「錦」のよう!


柔らかなグリーンの葉の上には 柔らかなピンクの葉が( ´艸`)!


水に写る紅葉も また風流♪

池もある公園なので
童謡 「紅葉」 のように
「水の上にも 織る錦」
を 愛でたかったのですが・・・

お手入れが良いのか
水の上に落ちた葉は ありませんでした^^;


紅 葉
秋の夕日に  照る山もみじ
濃いも薄いも   数ある中に
松を彩る    かえでや蔦は
山のふもとの すそ模様

谷の流れに  散り浮くもみじ
波に揺られて 離れて寄って
赤や黄色の  色さまざまに
水の上にも   織る錦



この公園、
今週いっぱいが見頃のようですよ。
(私・調べ)






先日の 娘の記事に
たくさんの温かいコメント、ありがとうございます(*^^*)

なんだか 格好いいコトばかり書いていますが、
きっとご近所さんからは 「怖いママだぁ・・・」と思われてる・・・
ってくらい 毎日大声で怒鳴っています ^^;

でも、お返事にも書いたけど、
叱る・注意するのも 私の仕事だと。
優しく伝えられれば 一番良い事なのでしょうが、
「危機感」を感じさせるのも大切だし。
「本当に危ない(ダメな)コトなの!!」って。

試行錯誤しながら こうやって一生
子育てして・親育てされていくんでしょうね。


  


Posted by あんじぃ* at 11:44Comments(9)ファミリー

2009年11月30日

4歳記念日


4年前の今日は とても寒い日でした。


「なんとなく今夜、きそう」 と、
いろんな事を早仕舞いして寝た夜から
シクシクと痛み出した大きなお腹。


2人目の余裕か ギリギリまで頑張って、
真夜中に電話した病院は

「今みえても、ベッドが空いてないんです~(涙声)」

どうやらベビーラッシュだったみたい(苦笑)


ようやくOKが出て、病院へ行くと
すでに分娩台には 他の妊婦さんが戦闘中。
ガンバレ!!


ようやく私の番。
一人目の時は「産ませてもらった」ってカンジだったけど、
今度は自力で頑張った。
とにかく頑張ったんだ。
だって、今度は小さなお兄ちゃんの応援もあったし!
2歳半なのに 一晩中、ママを励ましてくれたのよ。


ふにゃふにゃと泣くアナタを初めて見た瞬間、ママは
「絶対に死ねない!」
って思ったのよ。
お兄ちゃんの時は
「もぅ死んでも悔いはない!」
って思ったから 不思議ね。
どちらも正直な気持ちなのに。


初冬、ふっと心を和ませる
小春日和の柔らかな日差しのように、
人の心を温める 優しい子に育って欲しい、
アナタの名前にはそんな願いが込めてあるの。





アナタのリクエスト。

「ちっちゃいケーキ、いっぱいがイイ!!」

アナタが選んだ ピンクのハートのケーキは
4本のローソクがやっと立ったね。
小さなお口を尖らして 頑張ったけど
なかなか消えないロウソクに ハラハラしたよ。


Happy Birthday!

この一年も たくさん笑って
とにかく元気で大きくなぁれ!!



  


Posted by あんじぃ* at 22:05Comments(15)ファミリー

2009年11月29日

夢の国から帰って


金曜の夜、無事に帰ってきました。
行った先は 夢の国
「ディズニー・リゾート」



夕暮れのシンデレラ城も 魅力的♪


4泊もしたので シーもランドも 
そりゃぁもう、しっかり満喫してきました♪


シンデレラ城からの眺め


シー入り口の 大きなツリー


   

   

   



園内はどこもクリスマス一色!
キラキラ輝いて 大人でもワクワクしてしまいます( ´艸`)♪

幸い お天気にも恵まれ、
心配していたインフルエンザや風邪もなんのその!
元気いっぱいで 始終、走り回ってました。

娘は 身長制限で乗れないアトラクションがあったものの、
息子はほとんどに乗れ それはもう満悦!
また、最終日のシーは驚くほど空いていて、
人気の「タワー・オブ・テラー」も5分待てば乗れるくらい。
(夕方から企業貸切があった為)



入園早々、ミニーちゃんのカチューシャを買ってもらい、
かなーーーり ご機嫌な娘!
お誕生日が近いので シールを貼ってもらいました。
キャストさんが会うたび「おめでとう!」と 声をかけてくれ
とても嬉しそう♪


息子・・・よほど楽しかったのでしょうね。
初日の夜中、「クスクス♪」と
夢を見ながら笑ってましたから(*^^*)


とても大切なものを持って来忘れる、という
私のちょっとしたハプニングもありましたが(苦笑)
家族の良い思い出になりました。



  


Posted by あんじぃ* at 09:00Comments(7)ファミリー

2009年11月16日

Dear Dr.





我が家の「名医」(迷医?!)のお見立てだと、
私の手は骨折しているそうで・・・^^;






立派なカルテと レントゲンをいただきました(*^^*)

診察中、ずっと私を励ましてくれたのは
ド派手なピンクの帽子をかぶった
クレイジー・ナース、もうすぐ4歳。
「だいじょぶですよ、アタチが守っときますからね!」



もぅ、風邪でも骨折でも どーんとこい(≧m≦。)!




ちなみに 『びょういんでんわ』にかけても
つながりませんので、あしからず。








  


Posted by あんじぃ* at 10:56Comments(9)ファミリー

2009年11月10日

走れ走れ!


すっかり元気になった息子に代わり、
今度はパパが なんとな~く風邪気味。

たまにはごゆっくり・・・ って事で
日曜日は 私とチビ2人でドライブへ。
目指すは高鍋で行われている「木もれびクラフト市」


お昼過ぎに着いたのに まだまだお客さんは沢山。
とりあえず、ちぇなおかぷーで軽く腹ごしらえして
その後は 皆さんのブースをのぞいたり
お友達とおしゃべり♪
神様がそっと見守るその場所でのイベント、
本当にステキでした。
主催のショコラさんはじめ、
みなさん、お疲れ様でした!(^^)!
(写真がないのが残念!)








その後は お熱のせいで園外保育に行けなかった
息子のために 西都原古墳群へ。


夕方の柔らかな光の中で
ゆらゆら風に揺れる 満開のコスモス♪



古の先人達が眠る その上を
とにかく グルグル走る走る!



綺麗に整列した まだまだ小さなグリーン♪









久しぶりのお出かけで 息子もすっかりご満悦。
先週はずっと自宅待機で つまんなかったもんね。
次に来るのは きっと菜の花と桜の季節。
その時もまた グルグル元気よく 走っておくれ(*^^*)


  


Posted by あんじぃ* at 10:00Comments(10)ファミリー

2009年11月02日

続・息子の発熱


昨日はちょっぴり弱気な日記で
ご心配をおかけしました^^;





今朝、今まで受診していた病院から
書いてもらった紹介状と検査結果・レントゲンを持って
かかりつけの小児科へ行ってきました。


本当なら初診から小児科に行くつもりだったのですが、
伺った際に 先生がちょうど小学校に行かれてお留守・・・
そのせいでアタフタしたため 別のハプニング(?!)もおこり、
本当にもう、散々な週末でした(-"-;)
真相を知ってる人だけ笑ってやってくださいマセ(苦笑)



今朝から 「息が異常に臭いなぁ」と思ってはいたのですが、
案の定、ノドの奥に膿が出来ていていました。
診断の結果、
「アデノウイルス感染症」ではないか、との事。

でも、検査をしたところ 結果は陰性。


先生いわく、
「陰性・・・でもまぁ、間違いないだろうから、
もうちょっと高熱が続くけど 心配ないでしょう」
との事。

すっきりした訳ではないけれど、
ノドからきた熱だと分かっただけでも 少し安心。
しばらくは薬を飲み 様子見かなぁ。

少しずつですが 食べられるようになって、
気分も良いようなので あとちょっとの辛抱!





お外に出られない事もあり
皮肉な事に お仕事がはかどってます^^;
こないだ届いた毛糸で ただ今3匹、同時進行中。
近々お披露目できるかなぁ。

  


Posted by あんじぃ* at 14:03Comments(8)ファミリー

2009年11月01日

息子の発熱


息子の体調が あまりよくありません。





水曜日から 37度前後の微熱が続いていたのですが、
一昨日あたりから 熱が38度を超え、
とにかく頭が痛い、と。
病院で検査をしてもらったのですが、
ノドも腫れておらず、インフルエンザ検査も陰性、
酸素濃度が低かったので 肺のレントゲンも撮ったのですが、 
そちらも特に異常なし。

どうしようもないので 血液検査もしてもらいました。
CRPの値が 通常であれば0.3ほどに対し、
1.6もあり 貧血の症状もある、
体内で何らかのばい菌が悪さをしていて
そのための発熱・・・という説明でした。
悪化すれば「髄膜炎」などの病気に繋がる、との事。
(↑このあたりは 聞いた時の動揺が大きかったので
もしかすると聞き違えているかもしれません)


最近、変わった事と言えば
ちょうど先週、「麻しん・風しん」の追加予防接種を
受けたくらいです。

普段はとんぷく(熱冷まし)も服用しないのですが、
さすがに39、5度を超えると 本人も辛そうなので
何度か飲ませました。
それでも夜になれば 高熱による悪夢で
家の中をウロウロする・・・
楽しみだったお祭りもお預けで、
妹に「ハル、お祭り行けなくてごめんね」って。

家族に感染する病気ではないのが
不幸中の幸いではありますが、
とにかく一日も早く 
「うるさ~いっ!!」って怒られるほど元気な
息子に戻って欲しい・・・

そう願わずにいられません。



つい気弱になってしまったけど
私は大丈夫です(*^^*)

  


Posted by あんじぃ* at 10:58Comments(4)ファミリー

2009年10月22日

お芋の季節


先日、子供達が「芋ほり遠足」に行き、
持って帰った 沢山のお芋。
・・・恐ろしいほど甘くない^^;


ただ蒸かしてやっても 
これじゃぁ食べそうにないなぁ・・・。


せっかくなので 油で素揚げして、
蜂蜜とバター、シナモンパウダーをサッサッ♪
お気に入りのバニラアイスも添えちゃえ( ´艸`)

ほんのり温かいうちに さぁ、召し上がれ!





「お芋の味が消えちゃうじゃん(怒)!」
なんて 難しい事言わない言わない。
だって、楽しく掘ったお芋が美味しくないんじゃ
おチビ達も 悲しいじゃない。

ほらね、案の定
「アタチが掘ったおイモ、美味しいね~♪!!」

って(*^^*)

うんうん、美味しかったね。
また来年も沢山掘っておいで♪





まだまだあるので 昨夜は天ぷらに。
お味噌汁やご飯に入れるのも 私は大好きなんだけど、
甘いおかずは苦手な人もいるから^^;
明日のおやつはスイートポテトかなぁ。



  


Posted by あんじぃ* at 09:00Comments(5)ファミリー

2009年10月20日

歯が抜けた日


日曜日の話になるのですが、
息子6歳の乳歯が 抜けました♪

体は小学生並みに大きいのですが、
生え初めが遅かったせいか
まったくぐらつかなかった乳歯。
金曜あたりから
「ママ~、歯がグラグラする~」

恐る恐る触ってみると 本当にグラグラ(+_+)!!
「ぎゃ~っ・・・」と、半べそ・絶句の私。
「どうか、触らないで!」とお願いし・・・

日曜のお昼、お蕎麦をすすった瞬間、
「抜けた~!」
息子、ご飯が食べやすくなってご満悦♪
私、またもや半べそ(苦笑)

抜けた歯を見ていたら だんだん嬉しくなって、
急きょ、お祝いのケーキを買いに。


「なんとお書きしましょう?」
「えーーーーーーっとーーーーーー・・・
○○くん、歯がぬけたね、おめでとう! 
で・・・^^;」







普通、お祝いしないかな?
でもでも 本当に嬉しかったんだなぁ、母は♪
このまま、虫歯1本もないまま
大きくなれるといいね。



しっかり枕の下にしのばせ 眠った息子。
今朝はTooth Fairy
銀色のコインと引き換えてくれたようで(笑)
「本当にいるんだね~、歯の妖精!」 と、
大喜びで起きてきました( ´艸`)


娘はぜーんぶ抜けちゃうんじゃないかと思ってるみたいで
「怖い~」と連発。
見なきゃいいのに わざわざ覗き込んで また「怖い~!!」
そうそう、そのうちキミの歯も抜けるのさ。
その時はまた お祝いしようね(*^^*)♪


  


Posted by あんじぃ* at 09:00Comments(9)ファミリー

2009年09月27日

食欲の、スポーツの秋


大きなイベントが終って 
魂が抜けたような日々を過ごしてました^^;
元気にしてますので ご心配なく~♪


先週の話になりますが、
「梨・ぶどう狩り」に行って来ました。



義姉の職場のレクレーションです。
ちなみに昨年は 大きな栗を沢山拾いました。
同じ年頃の子供たちも沢山参加するし、
お昼は焼肉♪ おまけに子供にはおやつ付き(*^^*)
毎年、とても楽しみにしています☆


子供達にとっては 初めてのナシ狩り。






子供達の顔と 同じくらい大きいナシ!
1㎏は軽く超えてましたよ。

同じく、ぶどうもはちきれそうにパリッ! としていて
食べだすと止められない美味しさでした♪


お昼には まるでステーキのように美味しい焼肉を
お腹いーーっぱいいただいて、
今年も大・大・大満足~♪






そして今日は 幼稚園の運動会でした。

兄・妹2人とも在園中の運動会は
今年だけなので とても楽しみでしたが、
前夜から 降りだした雨は朝になっても止まず
「本当にあるの?」と思いながらも お弁当作り。

なんとか開会したものの 再び降りだす雨。
でも お昼前にはなんとか上がり、
昼食時には 陽射しが痛いくらい(+_+)!!



息子・ゆうにとっては最後の、娘・ハルには初めての運動会。
私も主人も 見に来られなかった互いの両親の為に
ビデオやカメラ片手に 右往左往~。



でも、一番頑張ったのは やっぱり主役の園児たち。
走って踊って すべって転んで・・・ 
その度に 我が子の出番じゃなくても目頭が熱くなる私^^;


なかなか勝てなかった ゆうのクラスのリレー。
でもみんなの いつも以上の頑張りで、念願の一位!
ゆうからいつも話を聞いていただけに 私も感動~♪






日焼けがヒリヒリと痛くって 早起きした分すごく眠いけど、
今年も感動をありがとう(*^^*)

  


Posted by あんじぃ* at 21:24Comments(6)ファミリー

2009年08月25日

残り少ない夏休みを






残り少ない夏休みを 
悪あがきしている あんじぃ一家です(*^^*)


主人のスイッチがやっと入ったのか、
イベントの夜から 予定がみっちり。




ブログ更新やお返事、遅くなりますが・・・
精一杯、遊んできますね♪






ちょっと気になる アクセスカウンタ。
今日は更新前から いつもの約3倍???
何がヒットしたのかしら・・・ (+_+)ハテ?












  
最近気になる カボション♪


  


Posted by あんじぃ* at 11:09Comments(6)ファミリー

2009年08月17日

本番に弱い


せっかくパパもお休みの週末だというのに、
息子は昨夜から「耳が痛い・・・」→夜間救急センター
中耳炎でした。
熱もないのに 何でかなぁ。

娘も微熱があり 今朝はみんなゴロゴロ。
遊びに行く気満々だっただけに 残念な私。


 



休み明けからは いよいよイベントに向けラストスパートです。















     
コーディネートって 結構迷いますよね^^;  選べる福袋


  


Posted by あんじぃ* at 00:14Comments(3)ファミリー

2009年08月15日

満喫中




お盆を満喫中!



朝は自分たちのおにぎりをにぎって


お昼は公園を散歩 「カエル、はっけーん!」


大好きなサイクリング♪


川プールで 暑さを忘れ


展望台で いい気持ち!


里帰りは 毎年、時期をずらしているので
遠出はしてませんが、
ドライブしたり 子供のイベントに行ったり
それなりに楽しんでます。







見ない見ない、と言いながら
やっぱり見てしまった 「火垂るの墓」
息子にも見せたくって 一緒に見ました。

案の定、悲しくて苦しくて。
目が腫れるくらい 泣いた私。
息子には まだ早すぎたのか、
想像していたほどの感想もなく・・・。

まぁ、怖くて夜中うなされなかっただけでもいいかな。
もう少し大きくなったら また見ようね。











8/15 20:00~【送料無料+50%OFF】 
チャーチチェア(大人用)


  


Posted by あんじぃ* at 21:39Comments(6)ファミリー

2009年08月13日

ペルセウス座流星群を見に


みなさん、見られました?
ペルセウス座流星群


資料映像・国立天文台


深夜、息子をこっそり起こして、
2人で国富まで行って来ました。

子供が生まれる前は 1人で見に行ったり、
渋る主人を連れて行ったりしてたのですが、
息子と2人、初めての深夜ドライブ。
なんだか ドキドキ・ワクワク♪


いつもこういう時は 数台の車が見に来ている場所なのですが、
昨夜は パトカー1台っきり。
おまわりさんに 「こんばんは~」と声をかけられ、
緊張する息子。
おまわりさんも 「流れ星を見にきたんですか」って
ちゃんと分かってました。


結局、私たちの他には誰も来ず、
真っ暗な山の中、強い風がザワザワと木を揺らし・・・

息子はますます静かになってしまい^^;
5分くらい見ると 小さな声で 
「ねぇママ、もう帰ろう」。
月明かりのもと、風に激しく揺れる木々が
相当怖かったみたいです。


運良く、6個くらい見れたので 良しとしましょう(*^^*)



いつもなにかと頑張りすぎちゃう息子。
あまりいい子、いい子、と育てるつもりはないのですが、
つい期待しちゃって 彼もそれに答えようと必死で。
長子ゆえの 苦難・・・^^;


妹にナイショの 秘密の楽しみ。
また ママとこっそり遊ぼうね。





  


Posted by あんじぃ* at 20:22Comments(7)ファミリー

2009年08月03日

海は広いな


朝、起きると 我が家の「海日和」なお天気♪
(今にも雨が降りそうな 曇り空ね)
さぁ、レッツゴー!



行き先は 毎年恒例のあの場所。
「鬼の洗濯板」が ちょうど良い潮溜まりを作ってくれるので、
小さい子供には安全だし、
小魚や貝が沢山居て 楽しいのです。




到着時には すっかり良い天気^^;
トホホ、青い空が 眩しいぜ・・・クラッ


なんか格好イイぞ!ビニール袋がなきゃね。



魚は素早いので なかなか捕まらず・・・


 



一番楽しかったのは 「砂遊び~!」だったそうです。



怖いもの知らずの娘は 早速、バチャバチャ~!
息子は 「カニ捕って~!」←自分では怖いらしい・・・
私は チビ達を監視しつつ、義母が好きな「ミナ」採りを。
(干潮だったら もっと楽しかったろうに・・・)
パパは 「次回は泳ぐぞ!」 だって。
メタボ対策に 是非どうぞ^^;


疲れを知らないチビ達は 夜のお祭りにも行くというので、
おうちで着替えて そのまま「えれこっちゃ」へ。
祭りの雰囲気だけ味わって すぐに帰りました。


アクティブな一日でした。 
夏休みのよい思い出の一つになったかな。
  


Posted by あんじぃ* at 01:01Comments(6)ファミリー