スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2010年05月24日

ちいさな芽が出た


買い物しようとイオンモールまで出かけたら
財布を忘れてる 愉快なあんじぃ*さんです^^;

財布を取りに帰って 思わず勢いで
ウワサの「のだめ」を 全巻、大人借りしちゃいましたよ。
(「借りる」ところが また大人でしょ。)
外出を控えてる最近ですので 
遅ればせながら 熟読せねば・・・。



ちょっと心がスタミナ切れ気味なので
今日は 久しぶりに家族の事でも。


明け方、隣で寝ている娘が くすくす♪
楽しい夢でも見てたのかな、
ほらほら、ヨダレが出てますよ。

私を挟んで 反対側の息子は
汗をびっしょりかきながら
それでも 毛布に包まってる。
はいでも、はいでも・・・。
怖がりなのは パパ譲り^m^?


そんな寝顔を見ていたら
ますます この子達の未来を
無責任なものにしてはいけないなぁ、
と 実感した朝でした。




息子が学校から持って帰った 朝顔の種。
小さな芽が出ました。

どんなものでも
それに至るまでには 時間がかかる。
お金を出せば 何でも買えるけど
手に届くまでには 沢山の労力や時間や
努力や思いがこもってる。

花がキレイなのは 
種から芽が出て 葉が開き、
水を含み 光を浴び
雨風にさらされ、耐えながら
そしてようやく 花開くから。
「見る」事は たった一瞬でも
それまでには 沢山のドラマがある。


マジックのように
突然、現れるんじゃないんだ。


子供達、しっかり見ててね。
お花は こうやって 花開くんだよ。


  


Posted by あんじぃ* at 12:00Comments(16)ファミリー

2010年05月10日

記憶の改ざんと修正


息子が小学校に入り
傘を持たず登校した日は 
はたして 何日あったでしょう?

と、言いたくなるくらい
雨ばかりの宮崎です^^;
入梅には ちょっと早いよね。





実家がリフォーム中なので
懐かしい物が沢山出てくるようです。

私のアルバムと スケッチブック。
絵のほうは 恐らく今の息子くらいの時期の物。
幼くして亡くなった 妹との写真が沢山あります。

アルバムは知っていたけど
スケッチブックの存在は知らなかったので
とても嬉しいです。


歳の離れた弟が2人いて、
親からの愛情のほとんどは 
弟に行ったんだろうなぁ、
と ぼんやり思い込んでいましたが、
それは 思春期の自分が作った
甘い甘い妄想でした。

 『私の本当の両親は とても優しくてお金持ちで
やんごとなき事情で ここに預けられたのね、
そうに違いないわ・・・(ノД`)オロロン』


・・・楽しい空想だったのでしょう。
幸い(?)両親と顔がそっくりなので
いつも妄想で終りましたがね。





若き日の両親。
山男・山女だったので
これも山での写真。
娘の私が言うのもなんですが、
けっこうイケてると思います(*^^*)


週末、日帰りで里帰りし、
久々に食事を供にし
(いや、ご馳走になり^^;)
楽しい時間を過ごしました。


「母の日」だったから、
という訳ではないけれど、
今更ながら 
ありがとう


あ、うちの両親、
今でもとても元気です♪



  


Posted by あんじぃ* at 12:09Comments(6)ファミリー

2010年05月06日

残したいもの


先日、娘の幼稚園の遠足で
久しぶりに友達に会った息子。

小学生になり なかなか会う機会もなく
どうなのかなぁ・・・と思っていたけど、
そんな心配もどこへやら^^;





お弁当以外の時間は 
ずーーーっと お友達と遊んでました。
そりゃそーだ( ´艸`)

大人のように
「そっちの小学校はどう?」
なーんて 
積もる話もあったのでしょうか?


いや、なかったな、きっと^^;


カメラを向けると みんないい表情~♪
息子一人では どうしてもおすましになるのに
さすが、お友達の威力は絶大!

こんな自然な笑顔、大好きです(*^^*)







先月、息子の入学記念を兼ねて
家族写真を撮ってきました。
実は義父母を交えて 毎年撮っています。

今年は みやchanブログでお馴染みの
ワタナベフォトスタジオさんに 
お願いしました。

ブログでよく拝見させてもらってますが、
みなさんの表情が自然で優しくて
とてもいいんですよ♪
恥ずかしいので その記事とのリンクは載せませんが、
我がファミリーも 素敵な写真を
沢山撮っていただきました(*^^*)
出来上がりがとても楽しみです。
ありがとうございました♪



「物より思い出」  確かに。
でも、思い出をより鮮やかにするために
物も必要かと。

今日のこの顔は
今日しか撮れませんものね(*^^*)

  


Posted by あんじぃ* at 12:25Comments(2)ファミリー

2010年05月05日

鎧と兜とアイパッチ



5月5日、こどもの日です(*^^*)


今日は義姉が応募してくれていた
「鎧兜の試着・写真撮影会」
で 博物館へ行ってきました。






昨日から お目目が「ウラメシヤ~」な娘。
昨夜思いつき 苦肉の策で
「独眼竜・政宗」
に へーんしん♪






スタッフさん達に
「おっ!独眼竜やね!!」
と 声をかけられる度に、
「虫に刺されて・・・」と説明が忙しいワタシ^^;


本当はね、「巴御前」になって欲しかったわ。
でも、凛々しい表情は 幼少期の政宗公にピッタリかも。
(女の子なのにね・・・(ノД`)ウウウ)


早速、U○Kのニュースに ちらっと映ってました。
息子、結構アップで 嬉しそうでしたよ♪

  


Posted by あんじぃ* at 13:49Comments(2)ファミリー

2010年05月04日

お家でひとり・・・♪


GWも残すところあとわずか!
お天気にも恵まれて
パパと子供達は毎日外遊びです♪

で、ワタシ?
ひとりお家で・・・
むふふ♪ 飲んでます。こんな時間から(*^^*)




今朝起きると、娘の右目が大変な事に!!
まるで ウラメシヤ~の彼女みたいに
上まぶたが 赤くはれ上がってる。

休日医を探し 早速受診。
眼科だし・・・とあなどってたら 
結構な数の患者さんで
待つこと一時間半。

診断の結果は
「元気もいいし ・・・恐らく虫刺されでしょう!」
それにしては 刺し傷もないので
多分、という事でしたが、
特に塗り薬もなく 目薬だけいただきました。



家に帰り 朝食兼昼食をとりながら
「あ~、今飲んだら美味しいやろうね」
と 呟いたら ダンナさんが

「飲みない、飲みない!
アナタが昼間っから飲む事なんてないんだから!」


って。
「豚の角煮」に続き 
つくづく・・・なダンナさんだ~(ノД`)アリガトー

結局、今日も子供達を連れ出してくれ
ワタシ、一人で昼飲みしてます♪



随分前に買って置いたのですが、
微発泡なので 開けるのをためらっていた
「ランブルスコ」
爽やかな甘みで ついつい進みます。



りあんちゃんが以前、ご披露していた
シャンパンチェアは 後日挑戦だね♪
~って 今見たら 同じワインかも~( ´艸`)




飲みだけじゃ寂しいので
大好きなズッキーニとベーコンを
オリーブオイルでちゃっちゃっと♪





冷蔵庫の有り合わせで作ったので
彩りは悪いのですが 味は抜群!
(誰も知らないので ビッグマウス^^;)

本当はプリプリの「しめじ」と
「角切りベーコン」で作るのがオススメ♪




明日はちょっとしたイベントの写真を撮る予定の子供達。
さてさて、お目目・・・どうしましょうね~(゚ロ゚ノ)ノヒ~


  


Posted by あんじぃ* at 15:25Comments(3)ファミリー

2010年04月29日

レベルアップ


大型連休ですね♪
お休みの皆さん、どう楽しみますか?

そして お仕事の皆さん、
適度に息抜きしながら
乗り切ってくださいね(*^^*)



さてさて、
我が家は 家庭訪問も無事終わり、
相変わらず ドタバタした毎日です。
そして 見事に「チクチク」より「家庭」を
優先させてます(苦笑)

毎日毎日が楽しくて仕方ない子供達。
お昼までで帰ってくるこの時期は
それからが長いこと長いこと!
(子供にとってはあっという間だけどね^^;)




そんななか、
息子が子供特有の「小さな試練」を与えられ、
この2~3日、親子共々ちょっと凹んでました。

「見守る」ことが親の務め。
手を貸したい気持ちをぐっと抑え
とりあえず子供の様子をみる事しばし。


そんな時に 一通のメール
「うちでお茶しない?」
同じ小学校のママ友で
園からのお友達です。


習い事の日で時間もギリギリだったけど、
話がしたくて バタバタと向かい、
話をすること約1時間。

私と思うことも同じで
「これでよかったんだ」という安心感をもらい
おかげですっきり~。
溜まっていたモヤモヤも
笑顔とおしゃべりで どこかへ飛んでいきました。

転勤族で あちこち旅してきたママ友。
確かな経験談は どんな育児本より頼りになります。



そういえば 以前、
「子供が殴られて帰ってきたらどうする?」
の 彼女からの問いに
「殴り返したら その子と同じレベルになるから、 
絶対に殴り返しちゃダメ!って言う」

と答えた私。

「ダメだよ~、それじゃぁ、ずっとナメられるよ!
そういう時は ガツンと殴り返させなきゃ!」

という彼女の導きには 思わず目からウロコ!



そして そうやって彼女の子供達は
「転勤族」という大変な状況を乗り切っています。
頼りになる素敵な美人ママと
心優しい子供達からは
想像できないけど(*^m^*)♪




彼女の言葉に元気をいただき、
母親として またひとつ小さなレベルアップ!

Mママ、美味しい紅茶と笑顔、ごちそうさま♪
子供達も とても楽しかったみたい!
これからもいろいろ 話をしようね(*^^*)





  


Posted by あんじぃ* at 13:13Comments(4)ファミリー

2010年04月23日

どっちもどっち


バタバタの合間を縫って 編んでます(*^^*)
真っ黒なうさぎさん。



男の子のイメージなので キレイな色のベスト着用♪
あとはポシェットでも持たせましょう。
完成までは もうちょっとかかりそうです。





毎度毎度、子供の話で恐縮です^_^;

水曜日、幼稚園はお昼までで、
給食を食べずに帰ってきます。
この日は2人とも習い事があるので
バタバタと昼食を済ませ 行くのが日課。

一昨日も 家庭訪問期間で早く帰ってきた息子と
幼稚園から帰ってきた娘に、
お昼を食べさせ、いざ 出発!


・・・あれ? 
おやおや、なんか変だぞ?



私:「そういえば ゆう(息子)、
・・・給食だったよね?」


息子:「・・・あ!!どーりでなんか入らんと思ったとよ~(>_<)!」


我が家で出されたお昼ご飯を
何の疑問もなく食べた息子。
給食から一時間くらいしか経ってないのに、
あのやせっぽちの体の 一体どこに入ったのやら?!


きっとこの日のスイミングは
お腹が重かっただろうなぁ^^;



それにしても ・・・出す方も食べる方も、
どっちもどっち(苦笑)


  


Posted by あんじぃ* at 10:57Comments(7)ファミリー

2010年04月12日

ヒヨコの行列



記念すべき息子の初登校は 
入学式に続き 雨になりました。


お兄さんお姉さんと待ち合わせての集団登校。
気にはなるけど そこはひとつお任せして
おうちの下で お見送り。

肝心の息子はといえば、
初めての自分の傘が嬉しくて
朝からウキウキ♪


みんなに挟まれ
傘の花を咲かせながら 
元気に歩いていきました(*^^*)





帰りは 一年生だけでの下校ですが、
しばらくは 先生が引率してくださるようです。

娘と一緒に途中までお迎えに行こう、と思い歩いていたら
結局、学校の近くまで来てしまいました。
でも、折角なので 気付かれたくないなぁ・・・
と モタモタしてたら すぐに見つかっちゃった(つω-`。)

 
一年生は、 「交通安全」
黄色いランドセルカバーをかけるのですが、
その姿・・・
まるで 親鳥についてゆく「ヒヨコ」の行列^m^♪



遠くから気付かれないように隠し撮り^m^


車や自転車のみなさま、
黄色いランドセルカバーのヒヨコ達を見かけたら
どうか いつもよりほんのちょっとだけ
注意してもらえると嬉しいです(*^^*)


  


Posted by あんじぃ* at 22:34Comments(3)ファミリー

2010年04月10日

一年生だよ♪


昨日は小雨の中、
待ちに待った 小学校の入学式でした。


ドキドキしている親を尻目に
ウキウキとスキップする息子。
「大きいなぁ」と思ったランドセルも
すっかり背が伸びた息子が背負えば
さほど違和感もなく ひと安心。

勝手なもんで
「ランドセルが歩いてる~^m^」って
言ってみたかったのですが(苦笑)






6年生のお兄さん・お姉さんの素晴らしい歌に
すっかり感動し、涙した私。
そのうち我が子も こうやってお世話する側に
なるんですね・・・。

新しいお友達もさっそくできて
待ち時間には 仲良く「アルプス一万尺~♪」


式後は お世話になった幼稚園へ行き
先生方にランドセルのご披露。





ちなみに息子のランドセルは
私好みの ビターなチョコカラーです(*^^*)





「しがらき酒店の生活」でおなじみの
ヒロさんちの次男君も
同じ小学校の おとなり組さん♪

お洒落なランドセルが とても似合っていて
スゴク格好よかったなぁ(*^^*)
親子共々 これからもよろしくお願いします♪


  


Posted by あんじぃ* at 12:11Comments(5)ファミリー

2010年04月02日

アスパラガス狩り


春といえば 「いちご狩り」??
ノンノン、
今の旬は「アスパラガス狩り」ですよ~♪
あ、いちご狩りも好きです。


今日は木花の とあるアスパラガス・ハウスへ。
前々から 子供達に体験させたかったのです。


お友達 Uh*のミキちゃん&ゆう君と一緒。
おのずと子供達のテンションも 
初めから マーーーックス♪




2010年・アスパラガスの女王より 
親切かつ丁寧な説明( ´艸`)




この棒より 短いのはダメですよ~。
切るのは 赤い線から上ですよ~。





黒いチューブは お水のホースなので
切ってはいけませんよ~ ドキドキ(- -;)


     


もしもーし、
その辺で止めていただかないと
夕ご飯、アスパラだけになっちゃいますよー
(゚ロ゚ノ)ノヒ~




アスパラ女王自ら 切りそろえ&計量。
我が家はチビ2人で 約1キロほど狩りました。


実家に半分ほどお裾分けし、
我が家は早速、夕ご飯に。
シンプルに茹でた物、
いただき物のスパムとニンニクと炒めた物、
どちらも大好評~♪
ミキちゃんにいただいたクレソンもさっと炒めて
こちらは中華風に味付け。
(これもめちゃウマ♪)



春をたくさんいただきました(*^^*)




アスパラ狩り体験、
4月15日まで やってま~す。
詳しくは しょーこちゃんブログまで → 






お昼は 前々から お友達のブログで気になっていた
「お好みハウスK」さんへ♪

500円のランチセットを頼みましたが、
ボリューム満点♪
食べ切れなかったお好み焼きは
持って帰ってすぐ チビ達のお腹へ。
「ねぇ、もっと食べたい!!」
えーーーー??
あなたたちが遊びに夢中で
食べ残したんじゃんかー【* `З´*】
次回は店内で お召し上がり下さいねっ!

かずちゃんさん、
美味しいお好み焼き、ご馳走様でした♪


  


Posted by あんじぃ* at 21:58Comments(7)ファミリー

2010年03月31日

またいつか


今日は幼稚園の「離任式」でした。
今年は園長先生をはじめ
3人の先生方が 園を去られます。

直接担任をしていただいた先生方ではありませんが、
子供たちとお見送りしたくて ご挨拶してきました。


「担任ではなかった」とはいえ、
園バスの送迎等では とてもお世話になった先生方。
園での生活を振り返りながらの挨拶は
先生も保護者も 涙・涙・・・



先生方の未来が 輝かしいものでありますように!
どうか お元気で 
また いつか!!



先生、ボクたちも頑張るからね!




  


Posted by あんじぃ* at 15:42Comments(0)ファミリー

2010年03月30日

今日は西都へ





飽きもせず 公園めぐりです^^;







今日は主人が休みだったので、
ドライブ&花見&公園へ♪


  


長い長い 滑り台のある
ひろーーーーい公園!
大きいアスレチックや 草すべりにボール遊び・・・
小さな子から 大人まで
一緒に遊べる とてもよい公園でした♪
(小さな子供用の 小さなおトイレもあり
オススメですよ!)



公園でお弁当を食べ
た~っぷり遊んだら
帰りは「西都原」へ。

CM撮影でも よく使われる有名な場所、
「西都原古墳群」
秋のコスモスも綺麗ですが → 過去記事
今は桜と菜の花のコラボレーションが見事です。


ワタシ調べで 桜は「5部咲き」って所でしょうか。
今週末くらいが見頃なんじゃないかな~。





もしもーーーし! そこの3人さーん!
お花を見てくださいね~!!(*^^*)



  


Posted by あんじぃ* at 23:59Comments(2)ファミリー

2010年03月30日

「SASUKE」大好き


テレビ番組 
「SASUKE」大好き。


ええ、私じゃぁございません。
この人達です。もう熱狂的なほどに(≧m≦。)プ






昨日は息子のお友達(右)を連れて
ちょっと離れた公園へ。

おとといTVであった「SASUKE」を観たばかりなので
3人とも 合言葉のように
「SASUKE、するよーー!!」って♪
「サーモンラダー」だの「アルティメットなんたら」だの言いながら、
もぅ元気元気!






ボールも持って行ったので
サッカーしたり ドッジの練習したり♪
気が付けば 私も一緒になって
大はしゃぎしてました。




帰り道、日焼け止め塗ってなかったので
顔がヒリヒリ~(>_<)
春休みは まだまだ続きます♪


  


Posted by あんじぃ* at 10:00Comments(0)ファミリー

2010年03月22日

卒園しました






昨日、息子が無事に卒園しました。


長かったようで短かった3年間。

登園初日に 園の前で転んで
泣きながら先生にご挨拶したあの日。

お友達が泣いているのを見て、
なんだか寂しくなっちゃって、
先生に見えない所で こっそり涙したあの日。

お泊り保育の夜に 楽しすぎて発熱し、
途中からお家へ帰ったあの日。

仲良しの女の子からお手紙をもらって
一生懸命お返事を書いたあの日。

発表会に運動会・・・いろんな事を
毎日毎日練習したあの日。



先生方の沢山の愛情と
お友達との思い出を胸に
4月からは ランドセルの一年生!
「小さな勇者の大冒険」
の始まりです。


ゆう、3年間頑張ったね。
卒園おめでとう!






担任の先生はもとより、全ての先生方から 
沢山のご指導と愛情をいただきました。
息子が「行きたくない」という事もなく
3年間楽しく通えた事は 親として幸せなことです。

親では教えられない事、集団生活のルール、
みんなで成し遂げる楽しさと喜び!
大切なお友達も沢山出来ました。

子供の心に どれだけ残るかは分かりませんが、
「幼稚園、楽しかった~!!」
という記憶だけは
なくなる事はないと思います。

本当に本当に ありがとうございました。 


  


Posted by あんじぃ* at 21:46Comments(7)ファミリー

2010年03月15日

角煮に懺悔


ちょっと前の話なのだけれど、
主人が作ってくれた「豚の角煮」



圧力鍋を使って
とにかくレシピに忠実に作ってたので
美味しいのなんの!

結構な量作ったのに
すでに翌日には 半分以下に(*^^*)
最後は残った煮汁に 
肉厚の長ネギをたーっぷり足して
再び圧力・・・。

トロトロ~ うんまぁい♪



最近、子供の事でケンカが多く、
「単身赴任になっちゃえ!!」なんて
ひどい事まで思ってた鬼嫁(私だよ)

↑ そんなことになったら
一番困るのは私なのにねぇ・・・^^;


早いもので 結婚13年目。
冷え冷えとした空気を感じたら
無言でコトコト・・・
またこれ作ってくださいな。
次はぜひぜひ、軟骨付きで♪

(嫁、自分で作る気ナシかよぅ)





        


お散歩にいかが♪

  


Posted by あんじぃ* at 12:16Comments(5)ファミリー

2010年02月14日

Happy Valentine's Day♪


じぃじへのチョコを作っていたら
ハルちゃん・4歳が ひと言。

「アタチも、やまちゃんにあげる~!」

そっかそっか。
同じクラスの「やまちゃん」。
いつもお手紙くれたり 遊んでくれたり
仲良しだもんね(*^^*)




幼稚園では 嘔吐下痢や風邪が流行ってるので、
かえってご迷惑かなぁ~、と 思いつつも
しっかり手を洗って作製(苦笑)
(と言っても 市販のビスケットにデコしただけですが)


やまちゃん、喜んでくれるといいね♪



パパには大好きな「ウォンカバー」



すごく甘いので 
ちょっとずつ食べるのが楽しいみたいです(*^^*)

  


Posted by あんじぃ* at 22:54Comments(6)ファミリー

2010年02月07日

ボーリング


昨年末から予定していたのに
新型インフルエンザや風邪で
延び延びになっていた 我が家のボーリング。

昨夜、行ってきました。


  
格好だけは 様になってる(*^^*)

息子は幼稚園の園外保育で
行った事はあるのですが、
娘は「wiiリゾート」以外では初めて^^;

で、当然こうなる。

  
そーれっ!        やぁっ!!


ガターのない「ファミリーレーン」とはいえ、
ピン直前は柵がなく、やっぱりガター^^;

息子は難しそうな顔で
ボールを拭き拭き、真面目にやっていましたが、
娘にはまだまだ 退屈だったみたい。


その後は ちょっとだけコインゲームで遊んで
(↑たまにやると親が一番ハマっちゃう 危険危険!!)
温泉に入って ご飯を食べて、
てくてく歩いて帰りました。




ちなみに 私のスコア。
久々なので こんなもんでしょ^m^♪



久々にしては イイと思わない?


  


Posted by あんじぃ* at 16:45Comments(2)ファミリー

2010年02月05日

マラソン大会


昨日は娘、今日は息子の 
マラソン大会でした。

と言っても「大会」とは名ばかりで、
年少さんにいたっては
先生の後ろを カルガモ親子のように
「いっちに、さんっし!」 と
笛の合図に合わせて ついていくだけ(笑)


それでも親として
我が子の頑張る姿は見たいもの。
ちゃんと完走できるかも心配だし(苦笑)
ビデオ片手に 見に行きました。

・・・ご、ごめん、ハルちゃん。
ママ、お友達とのおしゃべりに夢中で
「録画」ボタンと「停止」ボタン、押し間違えてたよ(ノД`)ガーン





気を取り直して 今日は息子の番。
青島を一周 ぐるっと走ります。





こちらも地形の都合上、
「競い合う」事はなく、
あくまでも「完走」が目的。
でも砂地なので 見た目以上にキツイかも!

ま、ゴール前ではどうしても
エキサイトしちゃうみたいで、
見事に(しかもド派手に)転ぶ息子^^;
照れ臭そうに 起き上がっていました。


お天気もよく 子供たちもみな、
満足げでした♪



その後、主人と2人でお昼ご飯。
宮崎市漁協直営レストラン
「漁師の味 港あおしま」



ちょうど、今日の「きゅんと」に掲載されていた
「海鮮ちらし丼」
10種類以上のお刺身と カニの味噌汁、
小鉢に茶碗蒸し付き!(^^)!
平日なのに あっという間に満席でしたよ!

  


Posted by あんじぃ* at 16:42Comments(5)ファミリー

2010年02月02日

遺伝


ただ今、親子揃って 
耳鼻科にお世話になっている
あんじぃ*家です(>_<)
まぁ、この季節には 毎年のことですが。

春先はアレルギーも重なって、
鼻水・咳のコンボに苦しみ
チビ達2人&主人が 交代で耳鼻科に通院。


子供達を耳鼻科へ連れて行くと
いつも言われて落ち込む言葉。

「仕方ないねぇ・・・遺伝だから。
お父さんとお母さんのせいなんだよね」


は~~~・・・_| ̄|○ガーン  
おっしゃるとおりなんです。 分かってます。
私も小さい頃から(今も)中耳炎を繰り返し、
ほんの少しだけ みんなより聞こえが悪い(みたい)です。
(ずっとこうなので 自分では気付かなかった)

両耳とも切開し、泣きべその息子。
その痛み・・・すごくよくわかるよ。
ゴ、ゴメン゚(T-T)。



一家全滅状態だけは避けたいので(苦笑)
私は定期健診のついでに
葛根湯をもらい 早々に風邪予防。
お陰で心身ともに 元気になりました(*^^*)


今週はチビ達のマラソン大会もあるので
どうにか乗り切ってほしいなぁ・・・。


スギ花粉、もう飛び始めているそうです(>_<)
どうぞ、みなさまもお気をつけ下さいね。



  


Posted by あんじぃ* at 18:14Comments(2)ファミリー

2010年01月30日

アバター




話題の「アバター」、
家族で観てきました(*^^*)

すでに観てきたお友達から、
「是非、3D・吹き替えで!!」という
強いオススメもあり、パパ・息子・母・私の4人で。


平日・お昼12時からの上映にも関わらず、会場は満席!
でも、早めに並んだので 真ん中の良い席ゲット♪

約3時間の上映時間、
さすがに娘は無理だろう と判断し、
なんとかごまかし幼稚園へ・・・(>ω<。人)ゴメン





まるで鏡のように綺麗な「3Dメガネ」
人によっては気分が悪くなるらしいけど、
とりあえず私はOK。
息子はクラクラきたらしく、後半のみ装着。

始まって10分くらいこそ 
メガネの違和感と CGに慣れませんでしたが、
話が進むにつれ そんな事は、全く気にならず。
美しい星、「パンドラ」へ惹き込まれてしまいました(*^^*)


基本・ファンタジーですが、
人間の欲深さや愚かさに 心が痛みました。
本国・アメリカでは「アバター鬱」といって、
鑑賞後、現実世界とのギャップに
うつ病になったり 自殺したりする人もいるそうです。

日本ではさすがにそこまでなく、
「ディズニーランドに行った翌日、
会社や学校を休みたくなる」

といった表現がぴったり。 



「宮崎駿ワールド」や MJの願う美しい世界が
よりリアルに目の前に広がり、
心の奥深くまで沁み込まれた気分です。
主人公じゃないけど・・・
あんな世界に住みたい、と思うのは
平和を望む人ならば 当然。

「理想の世界」
「皆がしたい事ができる世界」じゃなく、
「皆が皆の為、後世の為を考えられる世界」
である事に 早く気付かなきゃ。
手遅れになる前に。


  


Posted by あんじぃ* at 11:48Comments(9)ファミリー