2011年04月21日
5月のイベントです
桜の季節も あっという間に終ってしまいましたね。
思ったより短かった春休みは
家族旅行やイベントで
あわただしく終ってしまいました。
(今更何を言ってるんだ~?!)
そしてそして 現在は、
幼稚園の役員になったり
恐怖の家庭訪問前だったり(苦笑)・・・
それなりに(いや、かなり)あわただしい日々です。
こちらは 新作の羊毛うさちゃん♪ しっぽもついてます。
先日の「生活雑貨 soup」さんでは
沢山のお客様に来ていただき
ありがとうございました(*^^*)
思ったほど作品が作れず、
見ることもできなかったお客様、
本当にいつもすみません(>_<)
お嫁に行ったドールちゃん達が
末永く可愛がっていただけますように・・・♪
soupさん、
いつも楽しいイベントにお声をかけていただき
ありがとうございます(*^^*)

さてさて、次のイベントのお知らせです。
ちょうど1ヶ月先になりますが、
佐土原の「カフェ・トリエステ」さんの
オープン1周年イベントに
お友達と参加させてもらう事になりました。
「カフェ・トリエステ ポポラ」
5月21日(土)
11時 ~ 15時
カフェ・トリエステ 駐車場
トリエステからケーキや飲み物の販売と
ハンドメイド作家さんによる雑貨等の販売
12名の参加作家さんについては
こちらで確認できます♪ → 「カフェ・トリエステ」
後々、このブログでも
いろいろとお知らせしていきますね!
お楽しみに・・・。
2011年04月16日
SOUPさん、リニューアル♪
子供同士も仲良しな
生活雑貨「soup」さんが
お店を改装されました!(^^)!
広い店内には 沢山の雑貨や食器、
そしてそして・・・
大人もお邪魔したくなるような
素敵なキッズスペースもありますの♪
(写真はないけど)
そんなSOUPさん、
明日はリニューアルイベントですよ!
私も少しですが、
ゲストとして参加させてもらってます(*^^*)
(以下↓ SOUPさんブログより)

生活雑貨soup
リニュアルオープンイベント
4月17日(日) 10:00~16:00
臨時駐車場:教弘会館駐車場
(soup道路向かい)
*エイニーズドーナツさんの美味しいドーナツ販売
(数量限定、無くなり次第終了)
*ゲスト作家さん(Uh*さん&G*jamjamさん)の作品、
展示販売♪
*一部商品、10~50%off♪
*ご来店のお客様に、ささやかなプレゼント♪
(数量限定、無くなり次第終了)
尚、作家さんのご協力により、ハンドメイド品の売り上げの一部を、
東日本大震災の義捐金にさせていただきます。
義捐金に関するご報告は、後日ブログにてお知らせさせていただきます。
皆様のご理解、ご協力を宜しくお願い申し上げます。

よりステキになったsoupさんに
是非、お越しくださいね♪
2011年03月29日
Amairo終了
「2nd Amairo」
無事に終了しました♪
昨日・今日と
本当に沢山のお客様に来ていただき、
私含め 作家一同
本当に楽しい時間を過ごす事ができました。
いつもありがとうございます(*^^*)
差し入れも美味しくいただきましたよ~♪
また、レジ前に設置させていただいた
「Happy Flag」にも たくさんご協力いただき、
8,172円の義援金が集まりました。
本当に本当にありがとうございます。
しかるべきところに 責任持って
全額きちんと募金したいと思います。
楽しそうに選ぶママと娘ちゃん、
「作ってみるわね!」と笑顔のご婦人、
中には値札以上のお金を
そっと入れてくれるお客様もいて感激・・・
ちびっ子に飴チャンを配る係りの我が娘も
皆様とのふれあいが相当楽しかったようです(*^^*)
今回は私に限り、
作品数がとても少なくて・・・
特に、編みぐるみを楽しみにしてましたお客様、
申し訳ありませんでした(>_<)
マトちゃんタイプは サイズに関わらず
相変わらずの人気で
少しホッ・・・(*^^*;)
これから温かくなるので
躊躇していましたが、
季節に関係なく
作っても大丈夫なのかな。
会場にお越し下さったお客様、
陰ながら応援くれた家族や友達、
素敵な会場を貸してくださるウルワシ様、
そして・・・
共に頑張った作家仲間のみんな、
本当にありがとう♪

ご存知かと思いますが、
委託先であるお友達・Uh*さんのお店が、
都合により閉店いたしました。
それに伴い
しばらくは委託をお休みして
時々 イベントに参加させてもらう形となります。
すでにいくつかお誘いをいただいていますので、
近々またお知らせできると思います。
その時までに 少し作り貯めとかないとね!
2011年03月28日
編みぐるみ完成♪
大切な仔達の紹介を
すっかり忘れていました^^;
羊毛フエルトで作った うさちゃん♪
小さいので とても苦労した仔達です。
どれも単品販売です。
それから
今回、一匹しか作れなかった編みっ仔ちゃん。
何度も試行錯誤した結果、
お顔の感じから 男の子になりました(*^^*)
No:151
お洋服は シンプルイズ「ベスト」!(苦笑)
なお、お洋服のお着替えはできません。
ポシェット等の付属品がありませんので、
今回は「Amairo」価格となっています^^
「Amairo」会場で お待ちしています♪
2011年03月27日
明日は「Amairo」
明日とあさっては
いよいよ「Amairo」です(*^^*)

マトちゃん達も お待ちしてますよ♪

会場はすっかり「春色」です。
「Atelier*pyu」さんの アートフラワーが
会場を華やかにしてくれています♪
また、串間から 人気の雑貨屋さん
「ひなたぼっこ」さんが
沢山のハンドメイド資材を販売!
チャームやビーズなど
心ときめく「ちっちゃいもの」が いっぱいで、
ディスプレイ中もソワソワしてしまいました♪
もちろん 作家さん達の作品も
前回以上にパワーアップ!
どれも「売約済み~」と
書いてまわりたい気持ちを抑えつつ・・・
もちろん、お客様優先だもんね。
残念(>_<)!!

また、レジ横で販売します「Happy Flag」の
売り上げの全てを
今回の大震災被害への募金にしたいと思います。
ハンドメイド好きだけど 自分では出来ないわ!って方でも
両面テープさえあれば
お子さんでも簡単に作れちゃう可愛いフラッグ♪
どうぞ お手に取ってみて下さいね!
こちら 「Amairo」ブログにて
会場の写真が 沢山紹介されています。
ぜひ、チェックして
お気に入りを探しに来てくださいね!
ではでは・・・
編みっ仔ちゃんの 最後の仕上げに・・・(汗)
2011年03月26日
春色ボンボン
子供達が春休みに入りましたね!
卒園式でチビ子達在園児が歌った
「ともだちになるために」が 頭から離れず
「ぽぽぽぽ~ん!」と交互にグルグルしてます(笑)
この歌にしても「ビリーブ」 にしても
心にジーンとくる詩がいいですね。
子供達の一生懸命さと重なって・・・
思わず涙(苦笑)
試聴してみる? → ☆

いつもご好評いただいてるボンボンモール♪
28・29日の「Amairo」にむけて
今回は「春色」で作ってみました。
イメージとしては
西都原で見た「桜・菜の花・新緑・青空」!
単色だったり 少し混ぜて遊んでみたり・・・
遠目でも近くで見ても楽しい物になっています。
また、ゆらゆら揺れる姿も
風に吹かれるお花のようですよ(*^^*)
個数があまりありませんので、
気になりましたら お早めに・・・♪

お知らせです。
先日Uh*さんよりご紹介のあった
コラボ作品のドールハウスですが、
都合により 1セットのみの販売となりました。

よってこちらの小さなマトちゃん達は
単品での販売となります。
素敵なママが見つかりますように・・・♪
※ オープン直後は混雑が予想されます。(←多少、願望)
小銭、マイバッグのご協力をいただけると嬉しいです(*^^*)
どうぞお気をつけてお越しくださいね。
2011年03月17日
Happy Flag

布山の在庫整理も兼ねて・・・^^;

雑貨屋さんでよく見かける 可愛い三角のフラッグ♪
正式名称はなんと言うのかなぁ。
勝手に「Happy Flag」と命名。
我が家の玄関も 賑やかになりました(*^^*)
28・29日に参加する
「Amairo」へ ハンドメイドのキットとして
持って行きます。
1人でも多くの人に作って欲しいので、
お値段も可愛く・・・♪
作る人が 楽しい気分になれるといいなぁ。

♪2nd Amairo♪
3月28日(月)・29日(火)
10:30~15:00
「ウルワシ」 一ツ葉店隣展示場
2011年03月14日
待機中です
九州(西日本)から送電はできません。
「県庁に物資を持って行くと自衛隊が届ける」
といった話も 今はまだ事実でありません。
昨日から届く 混乱を楽しむようなチェーンメールを潰しながら、
ひたすら待機中です。
送ってくる友人は大真面目なので罪はありません。
恨むべきは 作って流し始めた 最初の人物です。
まず、付けっぱなしのTVは消しました。
ご存知のとおり、九州からの送電は
残念ながら出来ないのですが、
節電できれば その分、わずかでも何かにまわせるかも。
そしてなにより・・・
繰り返されるショッキングな映像に
本当に必要な事を見失いそうなので。
事実から目を背けるわけではなく、
「生きている」人から 生きる力を失う気がして。
その時間を 今後必要とされるであろう、
たとえば 本当にまだ綺麗な衣類や日用品。
その準備に使いたい。
小さな子供たちが 寂しい思いをしていないかな。
しまい込んでる おもちゃも 探しておこう。
来客用の布団が送れるといいな。
寒く硬い施設の床では 夢さえも見られないだろうな。
生きている人たちが 沢山沢山います。
その人たちが 生きる希望まで無くす前に。
行動できるようになった時に
行動できるように。
今は 待機中です。

※ コメントのお返事は できないかもしれません。
ご了承くださいね。
「県庁に物資を持って行くと自衛隊が届ける」
といった話も 今はまだ事実でありません。
昨日から届く 混乱を楽しむようなチェーンメールを潰しながら、
ひたすら待機中です。
送ってくる友人は大真面目なので罪はありません。
恨むべきは 作って流し始めた 最初の人物です。
まず、付けっぱなしのTVは消しました。
ご存知のとおり、九州からの送電は
残念ながら出来ないのですが、
節電できれば その分、わずかでも何かにまわせるかも。
そしてなにより・・・
繰り返されるショッキングな映像に
本当に必要な事を見失いそうなので。
事実から目を背けるわけではなく、
「生きている」人から 生きる力を失う気がして。
その時間を 今後必要とされるであろう、
たとえば 本当にまだ綺麗な衣類や日用品。
その準備に使いたい。
小さな子供たちが 寂しい思いをしていないかな。
しまい込んでる おもちゃも 探しておこう。
来客用の布団が送れるといいな。
寒く硬い施設の床では 夢さえも見られないだろうな。
生きている人たちが 沢山沢山います。
その人たちが 生きる希望まで無くす前に。
行動できるようになった時に
行動できるように。
今は 待機中です。

※ コメントのお返事は できないかもしれません。
ご了承くださいね。
2011年03月12日
2011・3・11
~ ※ 22時15分 追記あり ~
今朝ほど 「昨日」を恨めしく思った朝はありませんでした。
どれほどの人たちが 「悪い夢でありますように・・・」と願った事か。
「東北・関東大地震」
先日、「再婚が決まりました」と
嬉しい報告を聞いたばかりの 仙台市の編み友達。
どうか、どうか 無事でいてください。
~ ※ 追記 ~
この友人の無事がブログにて確認できました。
本当によかった。
阪神大震災の時、電話も通じず
ダメもとで出した友人宛の手紙が 本人に届いたのが数ヵ月後。
「無事やで!」の電話がかかってきた時、どれほど安堵した事か。
今回はそれの何倍ものエネルギー。
現実だと思えないほどの 数々の映像・・・
気がかりな「原発」の事。
この春にも串間市で 住民投票が行われると聞きました。
決して他人事ではありません。
津波も まだまだ油断できないのですね。
心がザワザワと落ち着きません。
被災された方々、
お知り合いやご家族などが 現地にいらっしゃる方、
心よりお見舞い申し上げます。
2011年03月05日
おひなまつりとちらし寿司

チビ子が幼稚園で作った
お内裏様とお雛様。
ちょっと歪んでいるこの姿が正解だそうです(笑)
親バカと笑われるかもしれませんが
毎年、子供たちが作ってくる
このお雛様の方が
何倍も好きかな。
でも 我が家のこども雛も
ふっくらしたお顔が可愛らしいんですよ♪



3日は ちらし寿司でお祝い。
料理が苦手なので
サブちゃんのCMでお馴染みの
(え?知らない??)
「すし太郎」くん、登場!!(笑)

娘の好きなエビやピンクのかまぼこを添えて・・・。
作りながらついつい
「ち~らしィ~寿司ぃなーら~♪」
と 口ずさんだのは 言うまでもありません(笑)
酢が苦手な義父も 喜んで食べてくれました^m^
すし太郎くん!
来年も頼んだよっ!(^^)!

今月末に一ツ葉の「ウルワシ」さんで開催される
「Amairo」に 参加します♪
まだまだお見せできる物がないので
近々写真を添えて
こちらでお知らせしますね♪
参加作家さん達の 素敵な作品が
紹介されている「Amairoブログ」も要チェック!(^^)!
2011年02月16日
恋せよ乙女
恋する乙女の一大イベント
「St. Valentine's Day」
我が家のチビ子・5歳も
「『あの人』にあげるの♪」と
何日も前から ときめいておりましたので・・・
時期が時期だけに
あまりコネコネしなくてもいい
「チョコロッシェ」を作りました♪
画像はないのよ。
慌ててラッピングして持っていったもんね・・・^^;
簡単でウマウマな チョコロッシェ♪
来年もこのテで行こうw
気になる「あの人」の反応は・・・?!
「『ありがとう』も 言わなかったよ~!
でも 『美味しかった』って♪」
だって(笑)
なにはともあれ よかったね、ハルちゃん。
渡した当日、帰宅してからずっと大きな声で
「♪~幸せなら てをたったこッ♪」と
家中スキップしながら歌ってた事は、
パパにはナイショにしてあげましょう。

こちらは息子がいただいた 手作りチョコ♪
もちろん小学校ではNGなので、
下校後、ママと一緒に わざわざ手渡ししてくれました!
そのあまりの可愛さに・・・
私のハートが ドキドキだよぅ(*ノωノ)♪
あ、他のお友達ももらってたので
友チョコだけどね^m^

お友達の妹ちゃんからも♪
凝った作りに 子供達も大感激!!
残念な事に
私が旦那さんに贈ったチョコは
まさかまさかの 彼の嫌いな「ミントチョコ」!!
確認不足でパケ買いした私。
歯磨き粉のようなペースト状のミントクリームは
さすがの私も・・・(-"-;)
ハイ。
大いに反省・・・ゴメンネ、パパ。
「St. Valentine's Day」
我が家のチビ子・5歳も
「『あの人』にあげるの♪」と
何日も前から ときめいておりましたので・・・
時期が時期だけに
あまりコネコネしなくてもいい
「チョコロッシェ」を作りました♪
画像はないのよ。
慌ててラッピングして持っていったもんね・・・^^;
簡単でウマウマな チョコロッシェ♪
来年もこのテで行こうw
気になる「あの人」の反応は・・・?!
「『ありがとう』も 言わなかったよ~!
でも 『美味しかった』って♪」
だって(笑)
なにはともあれ よかったね、ハルちゃん。
渡した当日、帰宅してからずっと大きな声で
「♪~幸せなら てをたったこッ♪」と
家中スキップしながら歌ってた事は、
パパにはナイショにしてあげましょう。
こちらは息子がいただいた 手作りチョコ♪
もちろん小学校ではNGなので、
下校後、ママと一緒に わざわざ手渡ししてくれました!
そのあまりの可愛さに・・・
私のハートが ドキドキだよぅ(*ノωノ)♪
あ、他のお友達ももらってたので
友チョコだけどね^m^
お友達の妹ちゃんからも♪
凝った作りに 子供達も大感激!!
残念な事に
私が旦那さんに贈ったチョコは
まさかまさかの 彼の嫌いな「ミントチョコ」!!
確認不足でパケ買いした私。
歯磨き粉のようなペースト状のミントクリームは
さすがの私も・・・(-"-;)
ハイ。
大いに反省・・・ゴメンネ、パパ。
2011年02月03日
キャンディみたいな
大急ぎで! の割には
時間がかかりましたが・・・
ヘアピン作りました!(^^)!

まるで「ロリポップ」みたいな
キャンディカラー♪
少し改良して
「おはじき」みたいに 平たくしてあります。
今回はしっかり 短い方が上。
作りながら「上。上。上だよね!」
って 何度も確認したので大丈夫^^;
写真以外のカラーもありますよ♪
「上下逆?」と 教えてくださったお客様。
Uh*さんよりご連絡いただきました。
本当にありがとうございます!
勇気を出して言っていただけなかったら
私・・・一生知らずに 作り続けてたかも(苦笑)
それはそれは とても恥ずかしいことです(>_<)
本当にお客様に支えられてるなぁ・・・
と、ハートがじーんとなりました(*^^*)
本日お昼までには
納品したいと思います。
以前の委託先や イベントで
ご購入されたお客様も対象です。
みなさま、どうぞ 遠慮なさらずに
交換にいらして下さいね!
というか・・・お願い。来てね!(願望)
お店はこちら ↓
Handmade Zakka Uh*
↓ コメントのお返事は
今夜ゆっくりと・・・( ´艸`)マッテテネ
2011年02月01日
恥ずかしながら・・・
※ 追記あり
2月 如月・きさらぎ
「衣更着」
衣を更に着る
という由来もあるんですね。
納得~!
毎日寒いですね。
みなさんお元気ですか?
・・・と、
少々とぼけてみたり^^;
更新がない間、
ご心配をおかけしたみたいですみません。
ありがたいです(*^^*)

さて・・・
恥ずかしながら
お知らせしなくてはいけない事が。
以前、ヘアピンを販売していますが、
・・・あのぅ、あのですね、
ピンの上下が 「逆」らしいんです(>_<)
ワタクシ、ずっと「長い方が上」だと思ってました。
違うんですね。
「短い方が上」でないと、
頭皮にあたり 痛い事があるみたいで(涙)

こちらが上下逆のヘアピン。
正しくは短い方が上なんですね。
教えていただいたお客様、
本当にありがとうございます!
そこで、
なるべく早く「交換用」作りたいと思います。
どうしても不便だという方は
お手数ですが、お店までお持ちいただいて
よろしいでしょうか↓
Handmade Zakka Uh*
宮崎市田吉848-3
連絡先:090-5945-6153
また、交換用の品が間に合わなかった場合は、
郵送しますので
ご住所をお店で告げていただくと助かります。
イベントで購入された方には
ちょっとお手間をおかけしますが・・・
ゴメンなさいね。
では
・・・頑張ってチクチクします!
2011年01月22日
明日は「soup」さんの♪
「あけまして・・・」のご挨拶もそこそこに
(って、いまさら?!)ボソボソ・・・
取り急ぎ・・・といいつつ、
本当にお知らせが遅くなりましたが(>_<)
明日は・・・

1月23日(日) 10:00~16:00
生活雑貨soup 2周年イベント♪
*温かいスープのふる舞い(なくなり次第終了)
*とてもお得な福袋(数量限定)
当日はご近所の
「手織工房キヒト」さん「MANTEN MEATON」さんも
イベントされます♪
家族ぐるみのお付き合い・soupさん♪
今回、ゲスト作家として 羊毛ドール等
数点 置かせていただきました(*^^*)
(写真を撮り忘れましたが、
soupさんのブログに載せていただいてます)
詳細は こちら!→ 「生活雑貨soup」
吉村町曽師前甲3157-4
吉村コーポ102
(宮崎カメラ吉村店さん近く)
23-6331
駐車場(臨時):店舗向かい「教弘会館」さんP

納品の時に 少し見せていただいたのですが、
超・ツボ!!な 可愛らしい作品の数々・・・!(*^^*)!
う~~~~~ん・・・ほ、欲しい・・・♪
もちろん 私も遊びに行きま~す♪
2010年12月31日
よいお年を!
更新が随分遅くなりました。
年末年始は イベントが多くて
書きたい事も沢山あるのに・・・!
ご想像通り 体調を崩しています(苦笑)
昨夜から本格的に発熱。
久々に39度近い熱で 頓服を服用。
「キツイなら寝てればいいじゃん」とお思いでしょうが、
知ってる人は知っている・・・
我が主人、2日前に 階段を降り損ねまして
足首と足の甲を まさかの骨折(-"-;)
杖をつきつき、家の中を徘徊する旦那さん。
いやん、もうじっとしてて!
(コツコツうるさいのが気になるから)
さてさて、クリスマスは楽しい夜でした。
家族ぐるみで仲良くさせてもらってるご一家3家族、
大人7名 チビ達6名での
楽しいパーティ!(^^)!♪
もちろん大人もですが
子供達も夢のような時間を過ごしました。
名前出しの許可を取りそびれているので
O夫妻、M夫妻、シングルのSちゃん、
楽しい時間をありがとう♪

photo by ミントBlue
さてさて、我が故郷では
どうやら雪が降っているようです。
宮崎市内でも チラホラ舞っていましたね。
昨年は悲しい事もいっぱいあり、
このブログにも 随分と思いを綴ってきました。
悲惨な出来事を通じて 知り合った顔も知らない皆様、
未だにこの宮崎を応援してくれている 他県の皆様、
(でもでも引き続き応援くださいね^^;)
本当に沢山の方々に 感謝した一年です。
編みぐるみのことですが、
実は4月に前の委託先を辞めて以来、
新作は作れていません。
私の場合、全てナンバリングしてあるので分かりやすいのですが、
「Amairo」に登場した2匹は それ以前に編み貯めていたもの。
待っていてくれている皆様には
本当にもうしわけない気持ちでいっぱいです。
でも、どうにも気力がなく、そんな時に作りたくもなく・・・
今は「これが私のペースなんだ」と
ちょっと(かなり?!)自分を甘やかしてます^^;
来年は仲良しの友達のところに
天使ちゃんがやってきます。
新しい命を迎えるって 本当にワクワクですよね。
赤ちゃん抱き放題♪
しっかり刷り込みせねば!
久々で長くなりましたが、
どうぞ 来年もよろしくお願いいたします。
よいお年を!
2010年12月18日
モツ鍋モツ鍋♪
実家より贈られて来た
五ヶ瀬町「宮部精肉店」のモツ鍋セット。
ここみやchanでも 度々お見かけする
美味しいと評判の一品です。

とにかくすごいのは
モツがダメな旦那さんが
「美味しい!」と 喜んで食べた事♪
こちらのお肉は「モツ」とは言っても
豚のはらみだそうで
焼肉にしても とても美味しいそうです。
スープにお肉を入れて
その上から 野菜をてんこ盛り。
(キャベツ・ニラ・もやしは外せないね)
固めのお豆腐があればなお良し!
「食べるラー油」があれば もう最高!
あっという間にたいらげてしまいました。
チビ達にも大好評だったモツ鍋。
里帰りの際に 買い溜めしておきたいね、
と 主人と約束したのでした(*^^*)
宮部精肉店
882-1203
宮崎県西臼杵郡五ケ瀬町三ケ所10666ー2
TEL: 0982-82-0034
2010年12月16日
努力あっての

どうやら風邪のひき始めのようです。
先日からずっと悪寒が・・・
とにかく着込んで着込んで
家の中での私は雪だるまのよう!
でも 子供達の行事となると やっぱりじっとしていられなくて
昨日も寒い中、息子の持久走大会へ。
見ている保護者も寒いけど
体操服で出番を待つ子供達は
多少の緊張もあってか なお寒そう(>_<)
「とにかく転ばず 最期まで走りきって!」
と どの親も願いはみんな一緒(笑)
「1位は無理かもだけど
頑張って2位を狙うわ!」
なんて 堅実なことを言っていた息子。
途中、抜きつ抜かれつの攻防を繰り広げ、
ゴール直前で 見事に返り咲き!
念願の 「1等賞」♪
生まれてこのかた 1番なんて取ったことのない
旦那さんと私。
息子の頑張りに 改めて頭が下がる思いです。
最近 習い始めたピアノ。
思い通りに動かない自分の指に
涙をこらえながら練習する事も。
それでも本番では 上手い事やってのける強さは
ずっと持ち続けて欲しいなぁ。
「辞めたいなら いつでも辞めていいんだよ」
とは言ってあるけど
出来たときの大きな喜びを知っているだけに
まだまだその心配はなさそう。
家に帰って チェックしたビデオテープには
興奮のあまり 肝心のゴールで我が子を見失い
アタフタする私の声と よその子の姿が。
息子一同・・・「ママぁ~!」と苦笑い
ごめんごめん^^;
でもでも、
本当に 格好よかったよ。
ありがとうね。 お疲れさん♪
2010年12月11日
納品しました
羊毛ドールちゃん、
納品しました(*^^*)




そうそう、余談ですが
お隣のリサイクルショップ「NaNa」、
作家さん達もこっそり出品してるんですよ♪
密かに可愛い物があったりで
(子供の本など 助かっちゃう!)
私も利用させてもらってます( ´艸`)フフ
タグ :ふゆいろ
2010年12月11日
「ふゆいろ」最終日
「ふゆいろ」
いよいよ最終日♪
Handmade Zakka Uh*
宮崎市田吉
連絡先:090-5945-6153

ウサちゃん3姉妹

初挑戦のヒツジちゃん
今回のイベントのテーマでもあり、
来年の干支でもあるウサちゃん。
作っていて楽しい動物のひとつです。
そして 今回初めて挑戦した メェメェさん2匹♪
色違いのチョーカー(ヒツジだから首輪?!)は
ベネチアングラスです。
本日お昼頃、納品予定です。

そして明日は・・・

木もれびクラフト市 ~広がる絆~
2010年12月12日(日)
雨天の場合は19日(日)に延期
宮崎県児湯郡高鍋町
高鍋町舞鶴公園内
10:00~16:00
詳細はこちら → ☆
お友達である フェイクスイーツ作家
CHIky*ショコラちゃん達の
素敵なイベントです。
口蹄疫で大打撃をうけた児湯地区、
このイベントも延期になっていました。
それだけにみんなの絆はより強くなって
イベントをさらに盛り上げてくれるんじゃないか・・・と。
私も遊びに行ってみようと思ってます(*^^*)
2010年12月09日
「習う」あとは「慣れ」
先日の「ふゆいろ」で行われた
はりがね屋ホショ。りあんちゃんの写真撮影教室。
まさに「目からウロコ」のアドバイスがいっぱい!
例えば 知っている事でも
解説してもらうと すんなり入るって事、ないですか?
まさにそんな感じでしたよ(*^^*)


と言いながら デキる人が見たらまだまだでしょうが・・・(苦笑)
あとは「センス」と「慣れ」の問題なのかしら。
「デジイチ、重い!」と宝の持ち腐れにならないようにしなきゃね^^;
「ふゆいろ」まだまだ開催中です♪
12月6日(月)~12月11日(土)
Handmade Zakka Uh*
宮崎市田吉
連絡先:090-5945-6153