
2010年05月13日
口蹄疫・今の私にできる事
「口蹄疫(こうていえき)」
「こうていえき」と入力し、変換しても
私のPCでは 変換してくれません。
「くち」、「ひづめ」、「えきびょう」
毎回、そうやって変換してます。
(単語登録できるんだけどね)
でも、分かりやすいですね。
蹄(ひづめ)を持った動物の疫病です。

昨夜から今朝方まで ネットで調べていました。
いま、我が県におこっている 大変な危機。
先日記事にしたものの
自分の認識が甘かった、と痛感してます。
読者の方からすると
「あ~、またこの記事?もう飽き飽き」
かもしれません。
でも、お肉食べますよね?
牛乳、アイスクリーム、好きですよね?
私なりに考えて 何ができるかをいろいろ想像しました。
差し入れ? お手伝い?
まず、現場に行ってはいけません。
知識や技術も持たないのに ボランティア顔して
被害を広める事になれば ありがた迷惑。
力のある人にお願い?
・・・そんな知り合い、いませんし。
で、本当にわずかですが送金する事にしました。
送金先はこちらです。
「川南町のムッチー牧場だよ~ん」
あくまでも私の意志ですので
「みなさんもお願いね♪」
ではない事を ご理解ください。
黙ってすることが美しいと思いますが、
いち主婦ができる事の一つとして
参考になれば・・・と 思いました。
大きな基金(☆)もありますが、
なにより 生きたお金にして欲しいのです。
私にとっての「生きたお金」とは、
「赤ちゃんのオムツ代やミルク代」
「お酒、お菓子等の嗜好品」
何を悠長な・・・と 怒られるかもしれませんが、
ぜひ、ささやかな一服をして欲しいのです。
このままでは 家畜より先に
畜産家のみなさんが倒れてしまいます。
子供達の笑顔が消えます。
本当にわずかですが
今の私にできる事、
先ずひとつ、みつけました。