
2010年05月30日
小さな心にも
朝、目が覚めて
携帯で時間の確認をしてたら、
流れてくる携帯ニュースのトップに
「畜産団体、宮崎県の対応に抗議」
(詳細:東京新聞)
あ~・・・(-公-;)
今、大切なのは これに答える事でしょうか?
いろいろ難しくて分かりませんが、
これについての質疑応答で
東国原知事の貴重な時間が
割かれないことを願ってます。
時間は止まりません。
被害拡大も すすむ一方です。
ほら、有名なセリフにあるでしょ?
「-(略)-現場でおきてるんだ!」
決して茶化す訳ではないけれど
本当にそう思います。

子供たちが通う 幼稚園と小学校からも
救援金(募金)のお知らせがきました。
見かける度に 自分の少ないお小遣いから
喜んで募金する子供達。
(子供って街頭募金など、好きですよね^^;)
何度も「口蹄疫」については説明していますが、
「豚がいなくなったら 豚バラも食べられなくなるね」
と言うと、我が息子
「えーー! それはスゴク困るから
もっと募金すればよかった(涙)」
と。(苦笑)
「今のうちに このお金で買い占めよう」
というオトナ的な発想が無いところが
まだまだピュアだなぁ。
難しい事は理解できないかもしれないけれど
「他人ごとではない」という事が
子供心にも分かった様子。
すごいエゴかもしれませんが・・・
畜産農家の皆さん、
どうか 息子の大好きなお肉が
なくなってしまいませんように、
宮崎産の 安全で美味しいお肉が
いつまでも食べられるように・・・
どうか、どうか 踏ん張ってください!
子供達の 未来の食の為にも・・・
--------------------
◇毎日 参考にさせていただいてます◇
はりがね屋ホショ。
そのまんま日記
川南町のムッチー牧場だよ~ん
江藤拓 日常活動報告
踊る!宮崎大捜査線
奥様(今井美樹さん)が宮崎出身の
布袋寅泰さんご夫妻 も
ご自身のブログにて応援くださってます!
タグ :口蹄疫